東京理科大学薬学部の化学の傾向と対策&勉強法!難易度は?【東理薬学部化学】


東京理科大学薬学部の化学の傾向と難易度

 

東京理科大学薬学部B方式(一般入試)の化学の試験問題は大問4問の構成で、試験時間は80分、100点満点となっています。

数学や英語と配点は変わりませんが、薬学部であることと、受験者層のレベル、さらに合格最低点を加味すると、7割以上の得点を目標にするのが良いでしょう。

全体として問題のレベルは例年標準的なものが多く、稀に基礎的な事項が問われますが、計算量が多いことや出題範囲が広いことからかなりの演習量をこなす必要があります。

なお、解答形式はマークシート式で中には選択式の問題もあります。

ここ5年の出題傾向から、元素の性質、芳香族化合物の構造決定、有機化合物の分離、高分子化合物は毎年出題されているので必ず押さえておく必要があります。

特に高分子化合物については多糖類に関する問題であることが多いものの、タンパク質や核酸といった生化学の知識を要する問題もあります。

理論化学分野では主に計算問題が出題されていますが、化学平衡や結晶構造について問う問題が多く出題されています。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

東京理科大学薬学部の化学の対策&勉強法

 

対策&勉強法①理論化学

 

化学量論計算問題は苦手にしている方も多いと思いますが、できなかった問題を何度も反復することによって徐々に解法を覚えていきましょう。

東京理科大学薬学部入試では化学平衡と結晶構造が頻出事項となっています。

結晶構造では、体心立方格子、面心立方格子、六方細密構造の配位数や充填率、限界イオン半径といった基礎的な計算問題に加え、ダイヤモンド型結晶がここ5年で2回も出題されています。

ダイヤモンド型結晶については少なくとも1回問題を解き、考え方を習得しておきましょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

対策&勉強法②有機化学

 

有機化学の分野では有機化合物の分離と芳香族化合物の構造決定が毎年出題されています。

有機化合物の分離に関しては、官能基の化学的性質をしっかり覚えておく必要がありますがそこまで暗記事項が多くないのではやめに対策しておくことをおすすめします。

構造決定に関する問題では、炭素、水素、酸素等の含有割合から分子式を出し、問題文に書かれている性質をヒントに分子式から考えうる構造を一つずつ消していくといった流れが決まっているので、問題演習量がものを言います。

また、化合物の反応条件や試薬等も暗記しておくことが必要になります。

かなり膨大な量になるので、教科書の裏表紙等についているフローチャートを活用することでほぼ全て網羅できるのでおすすめです。

 

対策&勉強法③高分子化合物

 

多糖類に関する出題が多く見られますが、難易度はそれほど高くないため確実に得点していきたい分野です。

まず、単糖類の構造は必ず書けるようにしておきましょう。

これに加えて、多糖類を構成する単糖類の組み合わせとその結合様式についても確実に答えられるようにしましょう。

タンパク質については、α-アミノ酸の構造や化学的性質を押さえておかないと解けないような問題も出題されており生化学的知識も要求されていることがわかります。

この分野はおろそかになりがちですが、大学入学後はより必要な知識となりますので勉強しておくよいでしょう。

 

東京理科大学薬学部の化学の対策&勉強法のまとめ

 

「重要問題集」レベルの問題は全て解けるようにしておきましょう。

その上で苦手な分野を補強するために、その分野に特化した標準的な問題集を1冊仕上げると良いです。

何冊も問題集を買うよりも、1つの問題集を完璧に仕上げることを優先した方が良いでしょう。


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.