【東京農工大学の数学】傾向と対策&参考書を使った勉強法【農工大数学】


東京農工大学工学部の数学の傾向

出題は例年、大問数4問、試験時間は120分となっています。

大問1はベクトル(空間ベクトル)、整数の性質確率など数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの範囲から出される傾向があります。

大問2では複素数平面についての問題が出題される傾向が見受けられます。

大問3、4は毎年、微分法・積分法が主に出題されています。

このように、大問2~4は数学Ⅲの範囲から出題されており、重点を置くべきは数学Ⅲであることは間違いないです。

ただ、数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bができてこその数学Ⅲですし、センター試験と2次試験の比率から考えても、数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bをおろそかにすることは決してできません。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

東京農工大学工学部の数学の難易度

 

まず初めに一つだけ言っておきたいのですが、国立大学の中で見ると東京農工大学の2次試験の問題は決して難しくはありません。

これは単なる難易度の話ではなく、問題自体に癖がなく基本的な問題が大部分を占めているのです。

ですから、受験勉強をしている方、また、これからされる方には、2次試験だ、と気を張らずに高校の授業で習ったことの復習のつもりで取り組んでみて欲しいです。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

東京農工大学工学部の数学の大問別の対策&勉強法

 

対策&勉強法①大問1はやはり基本的な問題

 

過去問から考えると、ベクトルを求める問題、そこから面積、距離などを求める問題、垂直条件や成分比較、さいころに関する確率の問題など数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの教科書レベルの問題です。

皆さんはセンター試験を受けるので、その延長だと思ってもらえれば大丈夫です。

逆に言うと、この問題は落としたくないですね。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

対策&勉強法②大問2からは数学Ⅲの範囲

 

複素数平面と極限が主に出題されていますが、基本問題の解き方や公式などを正確に理解していれば、問題ありません。

ただ、単なる計算だけでなく図形的考察力が求められることもあるので、複素数平面の問題は過去問などを解き慣れておく必要があります。

 

対策&勉強法③大問3は主に微分法に関する問題が出題

 

指数関数、三角関数、4次関数など様々な関数について微分法を利用して解くようなものです。

最大最小や変数変換など、考察力も必要ですが、一般的な問題集を解いておけば全て押さえられます。

証明問題が含まれるが、それよりも計算力が意外と必要になってくるでしょう。

 

対策&勉強法④大問4は積分法の問題だが、主には面積、体積を求めること

 

受験年によって差はありますが、大問4内の(1)~(4)の問題を関連づけて解く必要があり、計算の量、難易度ともにやや難しくなっています。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

東京農工大学工学部の数学の対策&勉強法のまとめ

 

前述した通り、まずは基本的な教科書レベルの問題を完璧に解けるようになることです。

学校などで使用している問題集があればそれを完璧にやり遂げてください。

それができれば、次はセンター試験の対策です。

比率を考えてもセンター試験は重要なので入念に勉強しておきましょう。

この段階で一般的に売られている問題集(国公立大学向け)を確実に理解できるまで解いてください。

そうすれば、合格できる力は十分についているはずです。

最後に仕上げとして、過去問を、傾向をつかむという意味でもやり込めば、準備完了です。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.