東京工業大学の化学の傾向と難易度
本学の1から7類は全て共通問題であり、試験問題は大問3問の構成で、制限時間は120分です。
出題範囲は、大問1,2は理論分野を中心に、大問3は有機の分野から中心に出ます。
出題の大きな特徴として「選択肢の中から1つまたは2つ正解がある」という出題方式があるという点が挙げられます。
つまり、選択肢が6つ程度あり、正解の数が1つか2つか分からないということです。
正解が1つだった場合に2つ書いてしまうと配点がどのようになるかなどの詳しい配点は公式に発表されていないので、確実に解答を導き出すことが重要となっています。
また、計算問題においては答えのみの回答のため、途中式による配点がないのも特徴といえるでしょう。
一つ一つの問題の難易度は非常に高く問題数も多いため、早く正確に計算する能力と幅広い知識、深い知識が必要になります。
合格点に行くにはテンポよく解き、すべての問題に手が付いていることが望ましいでしょう。
自分の得意な分野を中心に6割を目標としたいところです。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
東京工業大学の配点についての注意
本学においては、数学300点、英語物理化学はそれぞれ150点満点です。
合格には420点程度で合格する年もありますが、6割である450点を目指すことが望ましいでしょう。
本学の化学は全国的にも難易度が高く、高得点は難しいために他の科目で6割以上は必須と考えてください。
東京工業大学の学習の指針
幅広い知識が必要となります。
例えば、周期表では第四周期まで覚えることに加え、ハロゲンや希ガスなどの有名なところや聞いたことのある元素は周期表のどの部分にあるかも覚えましょう。
しかし、知識の量にばかり目がいくと他の科目に支障が出るので、時間の余裕のある人以外は数学や物理の対策を重視する方が全体としての合格点に近づくでしょう。
また、計算問題では途中点がないために確実な計算力が必要です。日頃から面倒くさがって電卓を使うことなく、手で計算する習慣をつけてください。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
東京工業大学の対策&勉強法
対策&勉強法①基礎を固める
各分野において一つずつ基礎から固めましょう。
まずは、学校で配られる定期テスト対策で使いような基礎的な問題集で基礎を固めましょう。
難易度としてはセミナー化学(第一学習社)程度のものが良いでしょう。
完全に暗記の部分は確実に暗記し、電気陰性度やイオン化傾向の周期表による特徴などはなぜそうなるのかなども含めて考えながら暗記してください。
各分野について固めていく際に、資料集も活用してください。
高校で配られるようなカラーで写真が多く載っているものです。
本学は幅広い知識が必要となるので、資料集を読んで知らなかったところはその都度覚えるようにしましょう。
対策&勉強法②受験演習用の問題集に取り組む
次は受験演習用の難易度の問題集に取り組みましょう。
重要問題集(数研出版)程度の難易度を想定してください。
この程度のレベルの問題集を1冊確実にできるようにすることが大切です。
受験当日までに3周することを目標としてください。
3周目のみは間違えた問題のみで結構です。
受験直前は何をしたらいいか分からなくなることがあります。
そのような時は、この問題集のも違えたところや過去問など一度やったことある問題を解くことが望ましいので、そのためにもしっかりと解いておきましょう。
対策&勉強法③過去問や予想問題を解く
最後に、過去問や予想問題を解くようにしてください。
1つか2つ選ぶというような問題は突然解いても解けるような問題ではありません。
しっかりと練習してください。
この対策を怠ると、せっかくつけた知識や計算力が本番で発揮されないので注意してください。
学習を進めていくと辞書代わりになるようなものが欲しくなると思います。
化学の新研究(三省堂)などの分厚い知識集のようなものを一冊持っておくのがいいでしょう。
しかし、読み込むものではないのであくまでも辞書として使ってください。
さらに、学習をしていく中で抜けていた知識があるときは一冊のノートにまとめることをお勧めします。
受験当日までに、自分の抜けやすい知識や知らなかった知識が一冊になったノートを作っておけば安心して受験することができます。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら