昭和大学医学部の化学の傾向と難易度
問題の構成
昭和大学医学部入試の化学は大問5問の構成で試験時間は理科2科目で140分です。
全体の理論分野の出題が多く、有機分野で大問1つを作られていることが多いです。
無機分野は年度によって出ない年もあります。
また、大問の1つにアミノ酸を扱った問題が頻出しています。
全体としては理論分野では化学基礎の分野を含めた全体を幅広く出題されています。
有機分野では構造決定をテーマとして扱っている問題であることが多いです。
無機分野は各種金属元素の特性について問う一般的な問題があります。
理論分野の出題が多いのでその分計算はありますが大問1つ当たりの問題数はそれほど多くないので試験時間は十分にあります。
難易度理論分野は基礎~標準のレベルの問題が出題されます。
有機分野は見慣れない物質の構造式について答える問題が出ることが多いので難しく感じる受験者もいるかもしれません。
無機分野に関しても理論分野と同様基礎~標準のレベルの問題が出題されます。
アミノ酸を扱った問題は一般的な問題とは言いづらくやや難しいレベルだといえます。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
選択科目・配点についての注意点
本学医学部医学科においては、選択科目として物理、化学、生物から理科2科目を選択する必要があります。
理科の配点は圧縮されることが他の大学ではよくありますが、本学は数学、英語と同じく理科1科目につき100点の配点となっています。
このことを考えた上で学習計画を練る必要があります。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
昭和大学医学部の化学の対策&勉強法
対策&勉強法①基礎力を固め典型問題に取り組む
日々の学習についてのポイントは基礎的な問題をしっかりと習得し、典型問題に取り組むことです。
アミノ酸を扱った大問以外であれば、市販の問題集もしくは学校配布の教科書傍用問題集に掲載されている問題を習得するだけで高得点が可能ですが、暗記事項の確認をしっかりして細かいところまで回答できるようにしましょう。
しかし、受験者のレベルが高いために高得点は必須条件となります。
理論分野に限らず計算が多いので計算ミスをしないようにしましょう。
有効数字の指定や原子量などの条件などの見落としにも日ごろから気を付けましょう。
こういったミスをなくすためには普段から問題を解く際にまず条件を確認する、計算をするたびに検算をする、有効数字を考える、というように自分なりに問題を解くプロセスを作っていくことをお勧めします。
対策&勉強法②入試に向けての注意点
試験対策については試験時間が十分にあるので理科の2科目のうち、どちらからでも構いません。
理論分野は問題によっては非常に基本的なことが聞かれることが多くあります。
当然そういった問題は素早く解くことが求められますが、だからこそ小さなミスに気を付けて必ず検算や見直しを行いましょう。
理論分野、有機の構造決定は手が止まってしまうとなかなかやめられずに時間をかけてしまうことが多いので気を付けてください。
大問ごとにかける時間をあらかじめ決めてそれを越さないように過去問で練習することをお勧めします。
わからない問題は飛ばして時間を作ることが大事です。
アミノ酸を扱った大問についてはアミノ酸20種の構造をできるだけ覚えておくことで対策が可能ですが、あくまで基本的な部分の問題を落とさないように気を付けることが重要です。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら