日東駒専・関関同立・MARCHなどといった大学のくくりはとても有名ですよね。
最近になって注目されているのが「成成明学獨國武」。
読み方は「せいせいめいがくどっこくぶ」。
・成城大学
・成蹊大学
・明治学院大学
・獨協大学
・國學院大學
・武蔵大学
の4つ。
関東圏にある大学の中でも、中堅よりやや上に位置する大学の総称です。
日東駒専とMARCHの間という位置づけになっています。
「日東駒専より上の大学に行きたい」と目標を立てる受験生が多いことから、どの大学も人気が高いです。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
成成明学獨國武のレベル/難易度
偏差値は平均的に50中盤~後半程度。
問題の難易度は、日東駒専よりもかなり難しい印象。
また各大学ともに問題にややクセがあるように感じます。
例えば成城大学では記述問題がとても多いですし、明治学院大学は偏差値以上に英語の難易度が高いです。
私の知人でもMARCHは合格したけれど、明治学院大学に不合格だったという人もいます。
成成明学獨國武に合格するためには、過去問の対策が十分に必要です。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
成成明学獨國武に合格するには?
成成明学獨國武に合格するために必要なステップは2つ。
1つ目はとにかく徹底的に、基礎を固めること。
偏差値50台の大学ですから、基礎問題が占める割合がとても多いです。
基礎を固めることさえできれば合格点が取れるといっても、過言ではありません。
中学~高校基礎レベルの語彙や文法を勉強し、そのレベルの英文を読めるようにする。
まずはこれが本当に完璧になるまで、先へ進んではいけません。
基礎が固まったらやるべきことは、過去問演習。
特徴のある問題形式に慣れるために、何年分も過去問を解きます。
そしてその中で自分の弱点を探し、「新たに何を勉強すれば良いか」を明確にしましょう。
例えば英作文なのか、難しい単語なのか、文法の整序問題なのか・・・。
それぞれ弱点を1つずつ克服していくことで、得点率が上がっていきます。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
成成明学獨國武のどこに行きたい?
各大学の入試問題にそれぞれ特徴があるので、行きたい大学を先に決めておくのがベター。
どの大学もキャンパスや校風にとても魅力がありますから、自分がどうしても行きたいと感じる大学を1つか2つ絞ると良いでしょう。
志望校が明確に決まれば、勉強に対するモチベーションも大きく上がります。
実際にキャンパスに足を運んで雰囲気を感じ取り、「ここに行きたい!」と思える大学を探してくださいね。
成成明学獨國武とは?まとめ
・偏差値50後半ほどの、有名大学の総称
・基礎をガッチリと固めることが、合格へのカギ
・やや問題にクセがあるので早めに過去問演習に入って、形式に慣れよう
・志望校を明確に決めて、モチベーションを上げよう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら