政治・経済標準問題精講とは
政治・経済標準問題精講は、とてもレベルが高い政治経済の問題集。
難関大学の過去問を中心に、問題がピックアップされています。
政治経済はややマイナー科目で、問題集の数も他の教科と比べると少ないです。
MARCH・関関同立以上の大学を志望する受験生には、必須の問題集といえるでしょう。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
政治・経済標準問題精講のレベル/難易度
レベルはそれなりに高いので、初中級者にはちょっと難しすぎます。
まずは頻出の基礎知識を固めてから、ステップアップしていきましょう。
逆にMARCH・関関同立以上のレベルを目指す受験生は、政治・経済標準問題精講の内容は完璧にマスターしておかなければいけません。
というのも政治・経済標準問題精講は有名な問題集で、難関大学の受験生の多くが愛用しています。
だからこそこの問題集に出てくる内容が本番で出題されたときは、きちんと回答できないと、他の受験生と差をつけられてしまうんです。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
政治・経済標準問題精講の使い方&勉強法
各項目ごとに分かれているので、1つ1つ解いていきましょう。
解説がとても詳しいので、解いた問題の解説はじっくり読んでください。
またミスしてしまった問題には、必ずチェックをつけなければいけません。
ミスした問題は何度も繰り返し解いて、二度と同じミスをしないように徹底しましょう。
それぞれの項目を解いていく中で、自分のニガテ分野が分かってくるはずです。
ニガテな分野を中心に、講義形式の参考書でもう一度復習していきましょう。
また「用語が書けない」「うろ覚えな知識が多い」など、反省もたくさん出てくると思います。
今までの勉強法の問題点を分析して、次の日からの勉強のやり方を修正していってください。
政治・経済標準問題精講の中には、やや難しい用語も出てきます。
これらはインターネットや山川用語集などを活用して、調べていきましょう。
知識の幅を広げ、理解を深めていくことで、カバーできる範囲が広がっていきます。
特に山川用語集は多くの大学の問題作成者が参考にしていると言われているので、日ごろから触れておくことで、点数の底上げが狙えます。
政治・経済標準問題精講が終わったら?
政治・経済標準問題精講が終わり、弱点も全てカバーできたら、後は過去問演習。
政治経済は出題される範囲がとにかく広いので、過去問を解いていると「こんなの知らないよ!」という問題もたくさん出てきます。
新たな知識に出会うたびにノートにストックしていき、忘れないようにインプットします。
この作業を繰り返せば繰り返すほど、対応できる問題の幅が広がり、得点力が上がっていきます。
入試の日には「どんな問題が出てきても解けるぞ!」というくらいまで、知識の幅を広げておきましょう。
政治・経済標準問題精講の使い方まとめ
・中上級者向けの政治経済の問題集
・ミスした問題はチェックをつけ、何度も復習しよう
・反省点を洗い出し、勉強のやり方を修正しよう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら