政治経済の時事問題対策&勉強法!参考書ではムリ【共通テスト政経&早稲田大学】


政治経済の時事問題の対策、ちゃんとしていますか?

 

・新聞を読んでいる

・スマホでニュースを見るようにしている

・直前に対策しようと思っている

 

色々な対策法がありますが、「これが正解」というものが分からず、困っている受験生が多いです。

あなたもそんな状況ではないでしょうか。

政治経済を選択している受験生は、時事問題の対策法について、しっかり理解しておかなければいけません。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

政治経済の時事問題は、絶対に対策が必要なの?

 

早稲田大学の政治経済では、時事問題が頻出です。

大問1題が、丸々時事問題ということもあります。

ですので早稲田大学を志望する受験生は、必ず時事問題を対策しましょう。

 

逆にそのほかの大学や共通テストでは、時事問題はさほど出題されません。

出題されても1~2問程度で、合否を大きく左右する可能性は低いです。

ですのでその数問のために時事問題対策を行うよりは、基本的な部分を固めることが得策ですね。

まずは志望校の政治経済の過去問を見てみて、どれくらい時事問題が出題されるのかを確認しておきましょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

早稲田大学志望者は、時事問題で差をつけろ!

 

政治経済の参考書といえば、畠山さんの「爽快講義」や蔭山さんのものが有名です。

多くの私大受験生は、どちらかの参考書を使っています。

ですので早稲田レベルになると、参考書は誰もが徹底的に勉強してきますので、差がつきにくいんです。

そこで差をつけるポイントは「時事問題」ですね。

時事問題は対策法を知らなかったり、ついおろそかにしてしまったりと、受験生によって力に差があります。

 

つまりしっかりと時事問題対策を行えば、周りの受験生と大きく差をつけることが出来ます。

さらに早稲田大学では「成績標準化」を行うので、この差がさらに大きなものになります。

成績標準化とは、簡単に言えば、平均点より多く点数を取ればとるほど、ボーナス点が加算されるというものです。

平均点より点数が少なければ少ないほど、どんどん点数を引かれてしまいます。

差が付くポイントである「時事問題」で点数を稼いで、平均点よりずっと高い点数を取れれば、かなりのアドバンテージになるんです。

だから早稲田大学を志望する受験生は、絶対に時事問題を対策しなければいけないんですね。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

早稲田大学の時事問題は、どうやって対策すればいいの?

 

早稲田大学の時事問題は、毎日軽く新聞を読んだり、ニュースを見たりする程度では、全く太刀打ちできません。

時事を、記述式で問う問題もあり、レベルが高いんです。

ではどうすれば、早稲田の時事問題で、得点を稼げるのでしょうか。

 

代ゼミや東進など、大手予備校の時事問題対策を、「単科生」として受講するのがおすすめです。

単科生とは、予備校に通わずに、その講義のみを受講するということです。

時期としては12月の末から、1月上旬あたりです。

1,2個の講義を受講すれば良いので、価格は3万円程度と、あまり高くありません。

代ゼミや東進は、映像授業を行っていて、自分のペースで受講できるので、他の勉強の支障にもならないでしょう。

 

畠山先生や、蔭山先生など、有名な政治経済のプロが、出題されるであろう時事問題をピックアップして教えてくれます。

的中率がとても高く、自分で対策するよりも圧倒的に効果的に勉強でき、なおかつ時間も短縮出来ちゃいます。

 

とはいえ時事問題は意外と暗記量が多いので、時事問題対策講座を受講するまでに、政治経済の勉強を完璧にしておきましょう

そうでないと、時事問題の対策に追われて、最後の追い込みができなくなってしまう可能性がありますからね。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

政治経済の時事問題対策まとめ

 

・早稲田大学では、時事問題の対策が必須

・早稲田大学以外では、あまり時事問題は出題されない

・早稲田大学では、時事問題がキーポイントになる

・大手予備校の直前対策を受講するのが手っ取り早い


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.