立正大学の概要
立正大学の「立正」とは、鎌倉時代の宗教家・日蓮聖人が執筆した「立正安国論」に由来します。
かつて日蓮宗僧侶のための教育機関として設立され、現代では総合的な大学として発展した「立正大学」。
宗教に関する大学なの?と疑問に思う人も多くいると思いますが、そうではありません!
各キャンパスごとにいくつもの学部があり、様々な知識を学べる大学です。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
立正大学の各キャンパスについて
立正大学には、東京都にある品川キャンパス、埼玉県にある熊谷キャンパスの2つがあります。
品川キャンパスには、経済学部・経営学部・文学部・仏教学部・心理学部・法学部が、熊谷キャンパスには、社会福祉学部・地球環境学部が設置されています。
品川キャンパス
品川キャンパスは、JR大崎駅と五反田駅から徒歩5分のところにあります。
都心にあるので、交通の便もよく、おしゃれなキャンパスです。
講義を受ける教室は様々で、大人数でも一斉に講義が受けられる大教室、パソコンが1人一台ずつ完備された教室、ゼミなどの少人数にぴったりな小教室など、講義の形態や内容によって使われる教室も違ってきます。
授業ごとに教室は変わるのですが、入学したばかりだと、どこに教室があるのか分からないほどです。
そのくらい広くて、たくさんの教室があります。
また、充実しているのは教室だけでなく、学食も2つあり、食事だけではなく、焼きたてのパンやカフェメニューを楽しむこともできます。
品川キャンパスにはドトールコーヒーもあるので、講義の空き時間や友人との交流や相談など、充実した学生生活を送ることができます。
講義の空き時間には、学内だけでなく、学外のカフェなどにも行くことができます。
これは都心にあるからこそできることです。
おしゃれなキャンパスライフが楽しめます!
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
熊谷キャンパス
熊谷キャンパスは、JR・秩父鉄道の熊谷駅、東武東上線の森林公園駅からバスで約15分ほどのところにあります。
熊谷キャンパスの特徴は、その広大な土地。
自然豊かな環境と、広い教室、運動場、学生寮などがあり、四季の移ろいを感じられるキャンパスです。
近くに学園が運営する幼稚園や老人ホームもあり、熊谷キャンパスの学生にとっては実際に施設を見学したり、実習を行うこともできます。
学内には、主に講義を受けるアカデミックキューブ、小さな教室があり、用途によって使用されているゲートプラザ、そのほかいくつかの建物があり、学部や授業内容によって使い分けられます。
運動場は、主に運動系の部活やサークルが利用していますが、予約をすれば学生なら誰でも使うことができます。
学生寮に住んでいる学生も多く、睡眠時間をゆっくりとりたい学生にはおすすめです。
また、学食も学内には5つもあり、栄養が偏りがちな学生や、食べ盛りの学生でも、安くて満足な食事をとることができます。
品川キャンパスとは雰囲気もがらっと変わり、自然に囲まれたキャンパスです。
熊谷キャンパスでは、ゆったりと落ち着いて勉強することができます。
2つのキャンパスを繋ぐ学バス
都内にある品川キャンパスと、埼玉県にある熊谷キャンパスを無料で繋ぐ「学バス」というものがあります。
サークル活動などで、どちらのキャンパスでも活動しているサークルや、会議や打ち合わせなどが片方のキャンパスのみで行われる場合もあります。
そんな課外活動の発展や学生同士の交流を促進するために行われているのが「学バス」の運行です。
学生なら無料で乗れるので、経済的に厳しい学生にも優しいです。
曜日や行事の有無などで運行状況は変わるので、大学HPか学内の掲示板から時刻表を確認することができます。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
立正大学のサークル活動について
立正大学は、サークル活動も活発です。
これは部活になりますが、ラグビー部、サッカー部、野球部の活躍は有名です。
その3つの部活は特別な推薦入試があり、ラグビー部は社会福祉学部、サッカー部は地球環境学部、野球部は法学部に入学することになります。
特別な寮や食事が用意されるなど、活動を行っていくのに完璧なサポートを受けることができます。
運動系のサークルだけでなく、文化系のサークルも活発です。
吹奏楽部や合唱部は、各コンクールで優秀な成績をおさめています。
また、各キャンパスに設置されている学部に関するサークルもあり、より知識を深めることもできます。
熊谷キャンパスでは音楽スタジオも完備されているので、軽音楽サークルも活動が活発です。
どちらのキャンパスにも、サークルの部室が集まった棟「サークルボックス」が設置されています。
授業の空きコマや授業終わりなどに集まり、サークルのメンバーと交流することができますよ。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
立正大学の文化祭について
立正大学では、毎年10月下旬から11月上旬に文化祭が行われます。
品川キャンパスでは「橘花祭」、熊谷キャンパスでは「星霜祭」と呼ばれています。
橘花祭は2日間、星霜祭は3日間行われ、有名アーティストのライブ、実行委員会によるイベント、サークルごとにイベントやお店を出したりしています。
各学科の展示や、勉強内容に関するイベントも行われます。
熊谷キャンパスでは、文化祭の日にオープンキャンパスも行われています。
実際に学生の様子を見ることができるので、立正大学に入学したい!という人は是非訪れてみてください。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
立正大学のオープンキャンパスについて
もっと知りたい!という人は
オープンキャンパスは年に数回行われています。
教授のみでなく学生による学内の案内も行っているので、実際に通っている学生の様子も知ることができます。
是非参加してみてください。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら