記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格
・手元に英語長文ポラリスを用意して、中身を見ながらレビュー
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導
目次
英語長文ポラリスに取り組む前に
私は現役の時は全く英語長文が読めず、日東駒専とMARCH全てに落ちてしまいました。
一方で1年間浪人をして、「英語長文の読み方」を徹底的に研究した結果、英語長文でガンガン得点を稼ぎ、MARCHや早稲田大学に合格することができました。
浪人してからわずか1ヶ月で、英語の偏差値が43から70を超えるまでに伸びたんです。
私が研究して編み出した「英語長文の読み方」を知りたい人は、下のラインアカウントを追加してください。
英語長文の読み方やトレーニング方法を、詳しく解説しています!
英語長文ポラリスってどんな参考書?
英語長文ポラリスは、有名な関正夫先生が手掛けている英語長文の問題集です。
山ほど大学受験用の英語長文の問題集がある中でも、この「英語長文ポラリス」はとても解説が詳しいです。
ポラリスは構文解析が一番の強み
英語長文ポラリスの一番の特徴は、「構文の解説がついている」ところ。
下の写真のように1文1文にSVOCの解説をしてくれているので、文を精読する力が身につきます。
また1つ1つの長文の文章の内容について、詳しい解説もあります。
これを読むと長文の内容を理解できるだけでなく、背景知識までインプットできるようになっています。
英語長文ポラリスに取り組むことで、知識の幅を広げ、多様なテーマの長文に対応できるようになるでしょう。
また長文の読み方も詳しく書いてあるので、関先生のような英語長文の読解力が身につくようになっています。
問題冊子が取り外せる!
英語長文ポラリスは下の写真のように、問題冊子だけを取り外すことができます。
問題冊子が取り外せないと、解説もセットになった分厚い問題集を、押さえつけながら長文を解かなければいけません。
英語長文ポラリスは音声つき
CDはついていませんが音声を無料ダウンロードできる(角川書店の公式ホームページより)のも、大きなメリットの1つ。
解き終えた長文を音読するトレーニングができるので、スピーキングやリスニングの強化にも効果的。
それでいて値段も1,300円ほどとお手頃です。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
英語長文ポラリスのレベル/難易度
自分の力と相談して、マッチしたレベルを選びましょう。
どのレベルも印象的には、表記よりも少し難しい印象です。
例えばレベル1は共通テストよりも少し難しく、レベル2はMARCHよりも1ランクレベルが高いです。
早稲田や慶應を目指す受験生であっても、最初は標準レベルからスタートして、ステップアップしていくことをおすすめします。
自分の志望校よりも、現在の実力を考えて問題集や参考書を選んでいくことが大切です。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
英語長文ポラリスのデメリット
ここまで英語長文ポラリスのメリットをたくさんお伝えしてきましたが、あえてデメリットも解説します。
英語長文ポラリスは1冊あたりに長文が12題と、やや量は少ないです。
解説が詳しいから仕方がないことではありますが、他の問題集も併用して演習量を増やしましょう。
英語長文ポラリスは難易度が高い
また英語長文ポラリスは上級者向けの問題集であることは、しっかりと認識しておかなければいけません。
一番易しい標準レベルでも、旧センター試験や大学入学共通テストや日東駒専・産近甲龍よりも少し難しくなっています。
偏差値でいえば55以上はないと、長文を解いてもほとんど理解ができないでしょう。
応用レベルとなればGMARCHや関関同立、発展レベルでは早慶上智・東大京大に匹敵するレベルまで難しくなります。
英語長文ポラリスが難しいと感じる場合は、まずは基礎レベルの英語長文に取り組んでください。
英語長文レベル別問題集1~4は中学~高校基礎レベルで、易しい長文を演習できます。
背伸びをして難しい問題集に手を出して、少しでも成績を伸ばそうという気持ちはよくわかります。
しかし英語長文は基礎的な英文が読める状態でないと、難しい長文は絶対に読めず、取り組んでも時間の無駄になってしまいます。
難しい英語長文を短期間で読めるようになりたい人は、下のラインアカウントを追加してください。
私が偏差値40から、英語長文がスラスラ読めるようになり、1ヶ月で偏差値が70を超えた勉強法をお伝えします!
英語長文ポラリスの使い方&勉強法
使い方ステップ①まずは5文型を理解する
英語長文ポラリスの特徴である「構文の解説」を活かすためには、まずは5文型を理解することが大前提です。
1文の英語を読むためには、SVOCを理解して、文を正確に読んでいかなければいけません。
そうして1文1文が読めるようになったら、やっと長文が読めるようになっていくわけです。
英語長文ポラリスの冒頭に、5文型やSVOCの見分け方について、詳しく書いてあります。
まずはこの部分をしっかりと読んでください。
「そのそもSVOCってなんだ?」という状態の受験生は、英文法の参考書をもう一度見直しましょう。
英文法の講義形式の参考書(同じく関先生の世界一分かりやすい英文法の授業など)で、5文型を復習してください。
それから「英文読解入門基本はここだ」や「超入門英文解釈の技術60」などで、基礎的な文構造を理解します。
その状態で英語長文ポラリスに取り組むことで、より理解を深めて勉強を進められるでしょう。
使い方ステップ②問題に取り組もう
試験本番のような意識で、問題に取り組んでいきましょう。
この際には、特に何も考えなくてもOKです。
難しい問題・長文も出てきますが、「難しいと感じながらも答えを出す」という意識を強く持ってください。
長文は途中であきらめてしまうと、難易度が高い文章が出てきたときに、対応する力が磨けません。
例えば難しい英単語がたくさん出てきて訳せない時は、他の受験生も同じように難しいと感じています。
その中で必死で推測して、何とか長文を読んでいく根気が必要なんです。
消去法なども使って構わないので、1点でも多く点数を取れるよう、がむしゃらに挑んでください。
時間を測りながら解こう
試験本番の時間制限に圧迫されないよう、こうした演習の時から、時間制限は設けておきましょう。
英語長文ポラリスには「本番想定時間」と「演習時間」が記載されているので、これを参考にしてください。
ストップウォッチで時間を測って、長文を解いてください。
日ごろから時間を意識しておかないと、模試や入試本番で焦ってしまい、得点が大きく落ちてしまう可能性があります。
英語長文をスピーディに読める方法を知りたい人は、下のラインアカウントを追加してください。
「速読」のやり方も含めて、長文の読み方を詳しく解説します!
記述問題にも挑戦
志望校でマーク式の問題しか出題されない場合も、必ず記述式の問題も解いてください。
記述式問題に取り組むと、自分が深く理解できているかを確認できます。
マーク式の問題を解いているだけだと見えない、弱点が発見できることも多いです。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
使い方ステップ③答え合わせをしよう
丸付けをした後、関先生の解説を読み、「どうすれば正解できたか」を理解しましょう。
該当の問題の解説を読んで終わりにするのではなく、「解き方」をインプットしてください。
例えば指示語問題をミスしたのであれば、「次から指示語問題を解くときは、こうやって解こう」というノウハウを頭に入れておくのです。
この作業を繰り返すことによって、大学受験で出題される様々な問題形式に対応できるようになります。
ミスした原因はノートにまとめて、自分の回答のクセを修正していきましょう。
長文を解く前にいつも確認しておくことで、自分の回答力を磨き上げられます。
使い方ステップ④SVOCを振っていこう
本文をコピーして、そこに自分の手でSVOCを中心に、文の全ての部分に記号を振りましょう。
記号の振り方は、英語長文ポラリスの冒頭に解説されています。
全て構文を自力で振ったら、解説を参考にしながら修正しましょう。
下の図のように構文を理解したうえで訳せるようになると、英文を読む力が鍛えられていきます。
とても大変な作業ではありますが、英語長文を読めるようにするためには、1文1文をしっかりと理解していかなければいけません。
その作業をおこたって、「設問の解説を見て終わり」にしてしまうから、長文が読めるようにならないんです。
どれだけ長文を解いて、設問の解説を見ても、長文が読めていないと設問には答えられません。
長文を解いて力を伸ばすためには、1つ1つ、解いた長文を読めるようにしていくことが大切なんです。
構文を振るという作業が難しすぎる場合は、「入門英文解釈の技術70」などで、まずは短い文章にSVOCを振れるようにしましょう。
>>1ヶ月で英語の偏差値が30伸びた!最強の英語長文の読解法はこちら
使い方ステップ⑤スラスラ読めるようにしよう
正しい構文を理解したら、最後にスラスラ読めるようにしていきます。
英語長文ポラリスは文章の解説がとても詳しいので、文章の構成をしっかりと理解して、論理展開を理解してください。
解説を理解して「関先生の長文の読み方を再現する」ようなイメージで、長文を復習していきましょう。
まずは構文が振ってある状態で、構文を意識しながら読んでいきましょう。
主語や述語、目的語はもちろんのこと、修飾語がどのようにかかっているかなども意識してください。
それから何も書きこまれていない状態の長文を、もう一度読みましょう。
無意識に構文を理解しながら、スラスラ読めるようになったら完璧です。
長文を読むたびにここまでできるようになると、大量の文構造が頭にインプットされます。
そうすると初見の長文を読んだときにも、自然と目で見ただけで、構文が分かり、スラスラ読めるようになります。
ここまでくれば、英語長文は得意分野になっているでしょう。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
使い方ステップ⑥音読をしよう
最後に無料の音声をダウンロードして、音読をしていきましょう。
大学入学共通テストではリスニングの配点が大きく上がり、4技能試験でもリスニングやスピーキングのスキルが求められています。
今まで以上に音読の重要性が上がったので、音読に取り組むことをおすすめします。
ここまでのステップで長文を完璧に理解してから、音読をするようにしてください。
音読というトレーニングは英語を発しながら文章を理解することになるので、難易度はかなり高いです。
理解できていない長文を音読しても、ただ英語をなんとなく声に出しているだけになってしまい、効果はありません。
むしろ間違った発音で音読を繰り返してしまうと、スピーキングやリスニングに悪影響も出てしまいます。
長文を完璧に理解し、音声を見本に正しい発音で、何周も繰り返してみてください。
関連記事
1度解いた長文は何周も復習するべき?
同じ英語長文を何周も解いている人を良く見かけますが、私はあまりおすすめしていません。
というのも一度解いた長文は既に答えを知ってしまっていますから、それを何周も解いても、あまり意味が無いからです。
解いた長文はその日に徹底的に復習をして、スラスラ読めるようにしてください。
その上で何度も音読をして、体になじむくらいまで読み込みましょう。
ここまで復習をすれば読解力が上がりますし、答えも当然分かっていますよね。
何周も解こうとするよりも、1回の復習を徹底的にするようにしましょう。
英語長文は「初見で解けるようになる」ことがとても大切で、答えや中身を知ってしまっていると、対応力が磨けません。
高校1年生であれば2日に1題、高校2年生であれば1日1題、高校3年生であれば1日2題ほどを目安に、初見の長文に触れていってください。
ニガテな長文は復習
解いた長文については、読めなかった部分やニガテな長文にチェックをつけて、その部分をスキマ時間に復習するようにすると良いでしょう。
長文で出てきた全ての英単語を覚えようとしている人もいますが、それはあまりおすすめしていません。
英語長文ポラリスは難易度も高いですから、難しい英単語もたくさん出てきます。
これらを全て覚えようとしていたらキリがないですし、もう一度出てくる可能性も低いです。
長文で知らない単語が出てくるのは入試本番でも同じですから、それらは文脈から「推測」できるように、トレーニングを重ねてください。
長文を読む中で自力で推測して、それから日本語訳を参考にして答え合わせをすると良いでしょう。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
英語長文ポラリスを勉強しても長文が読めない場合は?
英語長文ポラリスをちゃんと勉強しても、英語長文が読めるようにならないという受験生。
「どうすれば長文を読めるようになるのか」を理解せずに長文をただ解いていても、絶対に英語長文は読めるようになりません。
私も現役の時はただやみくもに英語長文を解いていて、100題以上解いても英語の偏差値は40台でした。
しかし浪人して「こうすれば英語長文が読めるようになるのか」と知り、正しい方法で英語長文をトレーニングしていった結果、偏差値は70を超えて早稲田大学に合格できました。
常に「英語長文を読めるようにするために、長文のテキストを勉強しているんだ」という目的を忘れずに、読む力を伸ばしていってください。
ノルマをこなすように長文を解いていっても、全く意味がありません。
LINEで私が研究した英語長文の読み方も公開しているので、ぜひ下のラインアカウントを追加してください。
英語長文ポラリスが終わったら次は?
英語長文ポラリスは1冊12題ですから、それだけではまだ演習量は物足りません。
英語長文ハイパートレーニングや英語長文レベル別問題集なども同じように、文構造を解説してくれている長文の問題集です。
同じレベルの長文をたくさん解いて、力をつけていきましょう。
やっておきたい英語長文
やっておきたい英語長文は構文の解説はありませんが、1冊に収録されている問題数が多いです。
記述・論述問題も多いので、特に国公立大学を志望している人におすすめ。
過去問も解いていこう
また志望校や併願校の過去問を解いて、より実践を想定した演習をしていくことも必要です。
例えば英語長文ポラリスの標準レベルを終えたら、大学入学共通テストを解き、応用レベルを終えたらGMARCHや関関同立の英語の過去問に挑戦します。
きちんと解けるようであれば英語長文ポラリスの次のレベルへ進み、思うように得点が取れなければ、一度立ち止まってください。
これまで勉強した長文を復習したり、他の長文の問題集を解いて、たくさん演習していきましょう。
関連記事
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
英語長文ポラリスの使い方&勉強法まとめ
ポイント
・関正夫先生が手掛けた、解説が詳しい長文の問題集
・志望校よりも、現在の実力に合ったレベルを選ぼう
・初見で解くときは時間を意識して取り組もう
・全文をスラスラ読めるようになるまで、徹底的に復習
・最後に何回も音読をして、理解を深めよう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら