目次
古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本とは
この参考書はその名の通り、古文の読み方と解き方を教えてくれます。
「単語や文法は覚えたのに、古文が読めない!!」という受験生にピッタリの1冊。
古文の文章を目の前にして、どうして良いか分からない受験生はぜひ取り組んでみてください。
ただやみくもに古文を読んでいっても、理解できないだけでなく、読解力が上がっていきません。
早い段階で正しい古文の読み方を学び、演習の中でそのフォームを固めていくことが大切です。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本のレベル
古文の読解の方法を、基礎から易しく教えてくれます。
古文がニガテな受験生にとっても、とても有益な参考書と言えるでしょう。
ただ基礎的な単語は暗記し、文法も理解できていることが大前提。
単語や文法がスカスカな状態で古文を読んでも、理解できないのは当然です。
基礎知識を頭に入れて、読解と言う次のステップへ進むときに、「古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本」に取り組んでください。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本の使い方
「読み方」と「解き方」のセクションに分かれています。
それぞれのセクションで学んだことを自分で整理して、「ルール」としてノートにまとめていきましょう。
古文の読み方と解き方のマイルールが、ノートに整理されていきます。
ルールを十分に理解したら、問題を解いていきましょう。
その際にも先にノートを見て、ルールを意識しながら問題に取り組むことが大切です。
問題を解いていく中でイマイチ使いこなせていないルールがあると感じたら、また参考書に戻って復習してください。
問題を解いていく中で、幾度となく発見があるはずです。
・こういう問題は、こう解かなければいけないんだ!
・今度からはここに気を付けて、古文を読むようにしよう
などなど。
そうした新たに発見したルールは、ノートにどんどん書き込んでいってください。
入試本番までにルールはたくさんたまっていき、なおかつ磨き上げられていくはずです。
そのルールに沿って本番の古文を解けるよう、ステップアップしていきましょう。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本まとめ
・古文の読解方法を、易しく教えてくれる参考書
・基礎的な単語や文法を学んでから取り組もう
・古文の読解のルールをノートにまとめ、これからも追加していこう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら