高校化学のモル/molとは?計算方法や求め方がわからない?計算問題の解き方も


モル/molとは

 

「モルは、0.012 kg(12g)の炭素の中に存在する原子の数と等しい要素粒子を含む系の物質量である。」

言葉だけの説明では何のことかさっぱりわかりませんね。

わかりやすくすると

炭素原子12gの中には6.02 × 10^23 個(アボガドロ定数)の原子があり、その6.02 × 10^23 個を1molと定義したということです。

つまり炭素原子12g=1mol= 6.02 × 10^23 個ということです。

1molは原子が6.02 × 10^23 個あるということが一番大切なので覚えておいてください。

また2molは原子が12.04 × 10^23 個あるということになります。

 

ここまでは炭素原子の話でした。

ほかの原子については、炭素原子も含めて皆さんがもっている参考書または教科書に載っているはずです。

例えば水素原子(H)は1mol= 1g、酸素原子(O)は1mol= 16g

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

モル質量とは?

 

モル質量とは1モルあたりの質量はどのくらいあるのかというものです。

水素(H2)は2(g/mol)

水(H2O)は18(g/mol)

ここで注意してほしいのはモル質量の単位。

モル質量の単位は(g/mol)。

単位を注意してないとこれから計算問題が出てきたときに、頭がごちゃごちゃしてしまうので覚えておいてください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

原子量、分子量とは?

 

簡単にいうと先ほどのモル質量から単位をなくしたもの

なぜ単位がないかというと原子量、分子量は炭素原子12との質量の比を表したものだからです。

例えば

水素原子:炭素原子=1:12

酸素原子:炭素原子=16:12

水素原子の原子量は1

酸素原子の原子量は16となります。

また水素の分子量は2

水の分子量は18となります。

原子量、分子量には単位がないことを覚えておきましょう。

 

モルと気体の体積

 

気体について標準状態(1013hPa,0℃)で考えると、1molの気体の体積を調べると、気体の種類によらず22.4Lになるという実験結果が得られています。

よって気体のモルと体積は1mol= 22.4Lになります。

また2mol=44.8Lになります。

以上のことがモルの概要となる部分です。

 

モルを理解するための勉強法

 

1. モルから他の単位にする

 

モルから原子が何個あるか、質量は何グラムか、気体の体積は何リットルあるかの計算をする。

例 酸素(O2)1molの質量と体積を求めよ。

質量は32g、体積は22.4Lとなります。

 

2. 他の単位からモルになおす

 

例 酸素(O2)16gは何molか。

0.5molのとなります。

酸素(o2)2.24Lは何モルか。

0.1molとなります。

 

3. モルを用いた計算問題を解く

 

上の1と2ができるようになったらあともう少しでモルの問題を全部解くことができるようになります。

1と2を応用すると以下の単位の換算ができるようになります。

g⇄個数

g⇄L

L⇄個数

例えば一番上のグラムから個数になおす問題があるとします。

このときはまずグラムからモルにして、その後モルから個数を計算すればグラムから個数を求める問題は解けます。

いずれも一度モルになおすとに解けます。

 

モルの概要と勉強法まとめ

 

ここまでお伝えした通りにモルについて理解して頂ければ、しっかりと力が身につくはずです。

化学はモルでつまずいてしまう人が多いと思いますが、意外とやり方を覚えてしまえば簡単。

モルはこれから化学を勉強する上で色々なところで出てきますので、ここで頑張ってマスターしましょう。


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.