高校化学を総復習できる参考書、「「高校の化学」が一冊でまるごとわかる」。
ここでは「「高校の化学」が一冊でまるごとわかるの紹介」「参考書のレベル」「正しい使い方」の3つを、詳しく解説していきます!
記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・参考書の中身を見ながら解説
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
目次
「高校の化学」が一冊でまるごとわかるとは
基礎化学、理論化学、無機化学、有機化学、高分子化学と幅広く、1冊で勉強できる参考書。
細部まで解説する形式ではなく、全体像をザっと復習できる形になっています。
レイアウトがきれいで、中身もカラフルで楽しく勉強できるでしょう。
丸暗記ではなく「理解」にフォーカスした参考書なので、学校の化学の授業についていけなかった人にもおすすめ。
大学受験生だけでなく、社会人の方も勉強できる構成になっています。
「まずは化学の全体像を理解して、本格的な受験勉強に挑戦するぞ!」という人にも、とても効果的な1冊です。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
「高校の化学」が一冊でまるごとわかるのレベル・難易度
難易度としては、大学受験の基礎程度。
高校の授業で習う内容を、復習できるようになっています。
一般常識の範囲であればこの1冊で十分ですが、大学入試のための勉強であれば、より深い勉強が必要になります。
本格的な勉強をする前の、最初の1冊としておススメです。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
「高校の化学」が一冊でまるごとわかるの使い方
まずは最初の1周、楽しみながら読み進めていきましょう。
いきなりガッツリ勉強しようとすると、化学が嫌いになってしまう可能性があります。
本を読むような気持ちで、リラックスして取り組んでください。
2周目以降で、深く理解する意識で読み込みましょう。
大学入試で化学を使う人は特に、入試で活きるように、深く勉強をしてください。
3周目以降で必要に応じて、重要な内容を暗記していきます。
入試では記述式の問題も多いので、可能な限り暗記をしていきましょう。
本格的な勉強は今後の参考書で取り組めばOKなので、あまり根詰めて勉強をする必要はありません。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
「高校の化学」が一冊でまるごとわかるの次
「高校の化学」が一冊でまるごとわかるが終わったら、本格的な化学の勉強に入りましょう。
大学入試に向けての勉強であれば、「宇宙一分かりやすい高校化学」などの講義形式の参考書がおすすめ。
問題集は「セミナー化学」など、教科書レベルの問題集から取り組んでください。
ここまでしっかりと取り組めば、偏差値55ほどは狙えるようになりますから、まずはここからです。
背伸びをして難しい勉強をするよりも、基礎から徹底的に固めた方が、成績は伸びやすいです。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
「高校の化学」が一冊でまるごとわかるまとめ
まとめ
・高校化学を幅広く復習できる参考書
・本格的な勉強の最初の1冊としておススメ
・まずは楽しく読んで、そこから徐々に深く理解しよう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら