記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格
・手元に「高校文法をひとつひとつわかりやすく」を用意
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
目次
高校英文法をひとつひとつわかりやすくとは
高校英文法をひとつひとつわかりやすくは、中学校~高校の基礎レベルの英文法を復習できる参考書。
下の写真のようにイラストがたくさん使われていて、楽しく勉強が進められます。
イメージをつかみながら英文法を勉強できるので、英文法にニガテ意識がある受験生にとっては、ぴったりの1冊と言えるでしょう。
確認用の問題もついている
「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」は文法の解説を読んだうえで、問題を解いていく構成になっています。
学んだ文法の知識が、しっかりと定着しているか確認できるので、とても効果的な演習ができます。
ただ知識をインプットするだけでなく、アウトプットすることで入試の点数にもつながるでしょう。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
高校英文法をひとつひとつわかりやすくのレベル/難易度
1つ1つのルールの基礎の部分のみを解説しているので、到達レベルはさほど高くありません。
ただ高校の英文法の基礎的な内容を深く理解できるので、最初の1冊としてはとても効果的です。
受験生の時はどうしても、少しでも難しい参考書に取り組んで、速く成績を伸ばしたいと考えがち。
しかし基礎から徹底的に固めていくことが、成績を伸ばすうえで本当に大切なんです。
基礎に抜けがある状態で先へ進んでいっても、成績は伸びていきません。
もし中学生レベルからもう1度復習したいという場合は、「中学英語をひとつひとつわかりやすく。」から取り組みましょう。
「英文法が苦手」だと感じる方は、基礎の基礎の部分が理解できていなくて、グラグラの土台の上に無理に難しい知識を重ねているケースが多いです。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
高校英文法をひとつひとつわかりやすくの使い方
ステップ①英語の基本ルールを学ぶ
まずは冒頭の「英語の基本ルール」を学びましょう。
下の写真のように「名詞や形容詞、動詞の違い」、「前置詞」「be動詞」などなど、基礎の基礎を復習できるようになっています。
中学生レベルの内容ですが、英語を勉強する上で最も大切な部分なので、しっかりと勉強しましょう。
ステップ②講義を読んで問題を解こう
英語の基本ルールを学んだら、講義を読んでいきましょう。
講義の内容を深く理解して、右ページの問題を解いていきます。
「入試レベルにチャレンジ」というまとめ問題も付いているので、こちらも解いてより実践に近い感覚を養ってください。
問題の解説を読んでも分からない部分があれば、インターネットで検索したり、Forestのような英文法の辞書を見たりして、理解を深めましょう。
ミスした問題には必ずチェック
問題を解いてミスしてしまった場合は、必ずチェックをつけてください。
基礎問題は入試でも頻出で、絶対に同じミスをしないようにしなければいけません。
2周、3周と復習して、自分の力として定着させましょう。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
ステップ③音読をしよう
高校英文法をひとつひとつわかりやすくには、CDがついています。
音読のトレーニングをするために、活用していきましょう。
この参考書に収録されている例文は、超重要な英文法の要素をたくさん含んでいます。
例文を正しい音声を聴いて音読することで、「感覚的」に英語を理解できるようになります。
日本語の解説を読んで理屈で文法を理解するだけでなく、感覚的に学んでいくことも大切なんです。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
音読は入試の得点につながる
重要な文法の要素は、英作文や並び替え問題などで狙われます。
例文を音読して理解できていれば、英文を書くこともできるので得点につながります。
そして英検やTEAPなどの4技能試験でも、リスニングやスピーキング、ライティングのスコアが伸びるでしょう。
共通テストではリスニングの配点が大きく上がりましたから、こちらの対策にも効果的です。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
高校英文法をひとつひとつわかりやすくが終わったら次は
英文法を学んだら、読解に活かせるようにステップアップしましょう。
同じシリーズの「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」は、基礎的な読解力を身につけられます。
大学入試は英語長文の配点がとても高いですから、早い時期から読解のトレーニングをしなければいけません。
さらにレベルの高い文法の勉強も
高校の基礎レベルの英文法が理解出来たら、少し難しい英文法にもチャレンジしていきます。
もう1ランク上のレベルの、講義形式の参考書に取り組んでください。
「深めて解ける英文法INPUT」という参考書は、イラスト付きで詳しく解説してくれるのでとてもおすすめです。
問題集も解いていこう
ここからはたくさん問題を解いていくことも大切なので、英文法の問題集にも挑戦していきましょう。
同じシリーズで深めて解ける英文法OUTPUTというものがあり、こちらで実践的な問題をたくさん解いていきましょう。
「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」で土台がガッチリ固まった分、英文法にニガテ意識があった人も、ここからは順調にステップアップできるはずです。
最終的に難関大学の英文法にも対応できるよう、努力を積み重ねてください。
関連記事
高校英文法をひとつひとつわかりやすくの使い方まとめ
ポイント
・高校の基礎レベルの英文法が、イラストと一緒に分かりやすく解説してある
・少しでも英文法にニガテ意識がある受験生は、基礎から学びなおそう
・基礎が固まったら、少しずつレベルを上げて、問題集にも挑戦していこう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら