Amazonでの評価が高い「きめる!」シリーズ、「共通テスト古文・漢文」。
ここでは「きめる!共通テスト古文・漢文の紹介」「参考書のレベル」「正しい使い方」の3つを、掘り下げて解説していきます!
記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・参考書の中身を見ながら解説
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
目次
きめる!共通テスト古文・漢文とは
「きめる!共通テスト古文・漢文」は、共通テストの古文と漢文を読み解くテクニックを学べる参考書。
センター試験だった時から、受験生からとても人気があるシリーズで、多くのレビューが寄せられています。
例題を解きつつ、重要なポイントを実践的に学ぶことができるので、得点につながりやすいです。
キャラクターが会話をしながら教えてくれるので、スムーズに理解することが出来るでしょう。
共通テストの古文や漢文が苦手で、なかなか得点が取れない人は、ぜひ取り組んでみてください。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
きめる!共通テスト古文・漢文のレベル・難易度
きめる!共通テスト古文・漢文は、難易度としては比較的易しめ。
共通テストの対策に入る一番最初の参考書として、とてもおすすめです。
テクニックを学んだうえで過去問を解いていくことで、得点を伸ばすことが出来るでしょう。
一方でテクニックを活かすためには、古文や漢文の基本が固まっている必要があります。
学んだ古文・漢文の知識をテストで活かせるように、テクニックを学ぶわけですからね。
古文であれば単語や文法、漢文であれば漢字や句法・句形の基礎は固めてから取り組みましょう。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
きめる!共通テスト古文・漢文の使い方
解説を読んでテクニックをしっかりと学ぶ、これがこの参考書の一番の目的です。
1つ1つのテクニックを理解し、重要なポイントはノートにまとめていきましょう。
このノートに、これから発見したポイントを、入試本番までさらに追加していきます。
練習問題では、学んだテクニックを活用できるよう、意識してください。
きめる!共通テスト古文・漢文が終わったら次は
きめる!共通テスト古文・漢文が終わったら、過去問や模試、予想問題集などを解いていきましょう。
共通テストは過去問がほとんど無いので、模試や問題集を積極的に解いて、形式に慣れていかなければいけません。
そして、「きめる!共通テスト古文・漢文」で学んだテクニックを、活かすことを意識してください。
最初は意識的にテクニックを使い、徐々に無意識的に取り組めるようにしていきましょう。
入試本番は緊張もしますから、無意識にテクニックを活用できるくらいでないと、なかなか得点につながりませんからね。
「きめる!共通テスト古文・漢文」のポイントをまとめたノートに、過去問などを解いて発見したポイントをさらに追加してください。
1題でも多く問題を解き、ルールを磨き上げていくことで、得点が伸びていきます。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
きめる!共通テスト古文・漢文まとめ
まとめ
・共通テストの古文や漢文のテクニックを学べる参考書
・難易度は比較的、易しい
・基礎知識は固まってから取り組もう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら