入試に必要な語彙力を鍛えられる、「入試に出る漢字と語彙2400」。
ここでは「入試に出る漢字と語彙2400の紹介」「参考書のレベル」「正しい使い方」の3つについて、徹底的にお伝えしていきます。
記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・参考書の中身を見ながら解説
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
入試に出る漢字と語彙2400とは
入試に出る漢字と語彙2400は大学受験で頻出の漢字を、頻出順に覚えられる参考書。
入試まで時間がない人でも、サクッと頻出の部分だけ取り組むことができます。
漢字は読みと書きの両方の対策ができます。
漢字だけでなく類義語・対義語/使用例を、四字熟語・慣用句などもカバーされていて、幅広く対応できるようになります。
赤シートで隠して覚えられるようになっていて、なおかつコンパクトなので、外出中でも勉強が可能です。
入試に出る漢字と語彙2400のレベル・難易度
入試に出る漢字と語彙2400は漢字を幅広くカバーしているので、1冊で高いレベルを目指すことができます。
東大・京大・早稲田・MARCH・共通テストなど、どんな試験でもしっかりと戦うことができるようになるでしょう。
他の漢字帳に手を出す必要は無いので、とにかく取り組んだ参考書を1つもミスなく、完璧に固めることが大切です。
うろ覚えの状態になってしまうと、勉強しても得点につながらないので、全く意味が無くなってしまいます。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
入試に出る漢字と語彙2400の使い方
ステップ①頻出順に固めていく
得点につながりやすい勉強から取り組むことが大切なので、頻出のものから攻略していきましょう。
最も頻出の漢字が完璧になったら、次の章へという流れで、少しずつステップアップしていきます。
全ての漢字がうろ覚えになるくらいなら、再頻出の漢字を完璧に固めた方が、ずっと得点につながります。
ステップ②ニガテな漢字を暗記する
赤シートを使って漢字を確認して、覚えられていないものをピックアップしましょう。
暗記できていないものを集中的に覚えることで、効率的に成績を伸ばしていきます。
漢字の暗記の際には必ず「書いて覚える」ことを意識してください。
入試本番では漢字を書かされることも多いので、日ごろから書いて覚えておかないと、正解できない可能性があります。
選択式の問題しか出題されないとしても、書けるようにしておくことで、より正答率を上げられます。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
ステップ③徹底的に復習
ニガテな漢字は暗記カードにまとめるなどして、徹底的に復習をしましょう。
覚えにくいと感じる漢字は、1周や2周復習したくらいでは、すぐに忘れてしまいます。
入試まで何周も復習を繰り返して、絶対に忘れないように意識して取り組みましょう。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
入試に出る漢字と語彙2400まとめ
まとめ
・頻出順に学べる漢字帳
・1冊完璧にすれば、受験の漢字はOK
・ニガテな漢字は徹底的に、復習していこう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら