群馬大学社会情報学部の英語の傾向と難易度
群馬大学社会情報学部の英語は、長文の読解と和文英訳問題がメイン。
和訳問題や英訳問題など、記述問題の量がかなり多くなっています。
日ごろから記述問題の対策をしておかないと、合格点を取ることは難しいです。
一方でひねった問題はあまりなく、英語力を鍛えておけば自信を持って本番に挑めるはずです。
>>群馬大学の英語で合格点を取る方法、知りたくないですか?➡
群馬大学社会情報学部の英語長文の対策法
群馬大学の英語長文は和訳や日本語で回答する問題など、英文をしっかりと読めているかを問う問題が頻出。
文章量も多いのでパラグラフごとに要点をまとめながら、長文を読み進めていきましょう。
1文1文を訳していくという意識ではなく、「文と文のつながりを意識し、全体を1本のストーリーとして理解する」イメージで読んでください。
ストーリーを追っていければ、和訳問題や日本語で説明させる問題などにも対応できるようになります。
またそれぞれの長文に日本語でテーマが書かれているので、必ず先に読んでください。
テーマが頭に入っている状態で長文を読めば、理解度は当然上がります。
和訳問題の解き方
和訳問題を解く際には下線部だけで考えようとせず、前後の文脈や全体の内容をヒントに解いてください。
和訳を求められる個所は訳しにくい部分が多く、分からない語彙が出てくることもあります。
この時に諦めずに、訳せる部分を先に訳して、訳せない部分は自力で推測するようにしましょう。
また訳を作るときには「翻訳機」のような不自然な日本語にならないよう、注意してください。
採点者は日本人ですから、誰が読んでも自然な、文脈に合った日本語訳を作らなければいけません。
内容一致問題の解き方
内容一致問題では、〇か×かの2択で問われるケースがあります。
2択だと選択肢が少なくなる分、細かい部分まで問われるので意外とミスをしやすいです。
最後まで長文を読んでから解こうとすると、細かい部分が頭から抜けてしまっていて、もう一度読み直さなければいけない可能性があります。
1~2パラグラフ読むごとに問題に目を通して、解けるものから解いてしまいましょう。
そうすれば正答率もスピードも上がります。
群馬大学の社会情報学部の英訳問題の対策法
会話文の英訳と、一般的な英訳の2つが出題されます。
特に会話文の方は日本語が口語になっていて、「訳しにくいな」という印象を受けるでしょう。
最初に日本語を「英語に訳しやすい形」に変換するところから始めてください。
それから自分が表現できる英語を使って、英語に訳していきます。
英訳問題は英文を書く力が問われるので、日ごろから英文を書くトレーニングをしていないと、かなり苦戦してしまいます。
重要な文法事項を狙われることが多いので、文法を勉強する際には、例文を丸暗記するのがおすすめ。
理屈で文法を理解していても、いざそれを使って英文を書くとなると、とたんに書けない受験生がとても多いですからね。
群馬大学社会情報学部の英語の対策&勉強法まとめ
群馬大学社会情報学部の英語は記述問題が多く、長期的な対策が必要になります。
早い段階から二次試験を意識して勉強を進めていきましょう。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら