群馬大学理工学部の化学の対策&勉強法!傾向と難易度も【群馬大理工化学】


群馬大学理工学部の化学の傾向と難易度

 

前期日程と後期日程で試験内容が異なり、前期日程では120分の記述方式、後期日程は面接のみとなっています。

ここでは前期日程の試験対策に焦点を当てていきたいと思います。

理工学部は大問数が5題で特徴としては私立大入試ではあまり見ないような糖類やアミノ酸といった分野もしっかりと大問で出ていることです。

しかしひねられた問題は少なくレベルとしては教科書~標準レベルといえるでしょう。

もう一つ特徴をあげるとすれば、論述問題や化学反応式などを書かせる問題も多く単純に知識を詰め込んだだけでは太刀打ちできない問題が多いです。

論述問題は30字程度のものが多く、簡潔に正確な答案が求められるでしょう。

 

出題範囲は化学基礎・化学からとなっています。

どの分野からもまんべんなく出題され広く浅くといった勉強の仕方が求められるでしょう。

問題構成としては、大問1~3は理論化学(無機化学との融合問題もあり)大問4は有機化学大問5は高分子化合物となっています。

大問1~3は大問4、5に比べて計算量も多いです。

煩雑な計算もあるので、計算ミスをしないように普段から気を付ける癖をつけておくとよいでしょう。

標準レベルの問題ではありますが典型問題といったよくある問題の形ではない問題が多々あります。

しっかりと問題文を読んで、何が問われているか正確に判断できる力が必要ともいえるでしょう。

群馬大理工学部は数学で差が付きやすいので、理科の科目での失点を抑えることで合格に近づくことができます。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

群馬大学理工学部の化学の対策&勉強法

 

対策&勉強法①理想的な勉強の流れで勉強する

 

どの学年においても共通して言えることは基礎をしっかりと固めることです。

群馬大理工学部の化学では教科書傍用問題集でも十分に対応できます。

難易度が高くない代わりに出題範囲が多いので、知識の漏れがないように一周だけではなく何周も問題集を解いて知識をしっかりと定着させましょう。

① 基本的な知識の暗記(単語系)
② 計算を伴う問題演習
③ 実験考察などの論述練習(30字程度)
④ 過去問演習

の順番に勉強していくのが最善です。

高校一年生や二年生は①③で動画サイトなどを使って実験の動画などを見て理解を深めるとよりいいでしょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

対策&勉強法②問題演習

 

上にも書きましたが群馬大理工学部の化学は基礎的な知識を問うことがほとんどです。

したがって、教科書傍用問題集の発展問題以外の問題を重点的にやりましょう。

計算を伴う問題はその過程をしっかりと残すことを心がけてください。

計算ミスを減らすとともに、過程を記さなければならない問題の練習となるためです。

力試しとして各予備校の記述式模試の問題を解くのもよいでしょう。

必ず問題集でインプットした知識をアウトプットできるようにしてください。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

対策&勉強法③過去問演習

 

赤本では3年分しか載っていませんが、できるなら5年分やるといいでしょう。

2015年度より前は大問5と6が選択問題となっていますが両方解いておきましょう。

2016年度から選択問題が廃止され、それまで選択問題だった2分野(糖類・アミノ酸と合成繊維)がどちらも出題されているためです。

過去問も一回だけではなく、間違いがなくなるまで繰り返しましょう。

間違えたら教科書などで確認し再度知識の定着をさせるとよいです。

論述問題は解答を覚えるのではなく、解答を見たうえで自分の言葉で再度解答を書き、できれば先生などに見てもらうとほかの受験生と差をつけることができるでしょう。

群馬大理工学部の化学を攻略し、ぜひとも合格を勝ち取ってください。


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.