現代文を読み解くための「型」を学ぶことができる、「現代文の解法 読める!解ける!ルール36」。
ここでは「現代文の解放ルール36の紹介」「参考書のレベル」「正しい使い方」の3つについて、徹底的にお伝えしていきます。
記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・参考書の中身を見ながら解説
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
現代文の解放ルール36とは?
現代文の解放ルール36は現代文を読み解くための、正しい「型」を学んで、論理的な読解力を磨ける参考書。
例えば「指示語」や「接続詞」の正しい捉え方など。
現代文をフィーリングで読んでしまう人には、特におすすめです。
感覚的に読んで答えてしまうと、点数に波が出てしまいますし、難易度が上がるにつれてついていけなくなります。
短い現代文を読んでから、長い現代文へと進めるようになっているので、無理なくステップアップできます。
現代文の解放ルール36のレベル
現代文の解放ルール36は基礎的な参考書で、初心者にもおすすめです。
これから大学受験に向けて、本格的に現代文の勉強を進める人は、ぜひ取り組んでみてください。
短い現代文の問題が多いので、最初のステップとして取り組みやすいです。
1冊きちんと勉強すれば、大学受験に向けた現代文の土台が固まります。
正しい読解法を身につけてからステップアップすると、着実に成績が伸びていくでしょう。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
現代文の解放ルール36の使い方
ステップ①解放を学ぶ
まずは解法をじっくりと学んで、自分のものにしていきましょう。
重要なポイントはノートにまとめるなどして、マイルールを作っていってください。
今後も現代文を解く中で、そのルールをブラッシュアップしていくと良いですね。
ステップ②問題を解く
学んだ解法を活かして、問題を解いていきましょう。
時間がかかっても構わないので、スピードよりも、解法を活用することを意識してください。
難しい問題にあたっても、自力で解答を作らなければいけません。
入試本番でも読みにくい現代文や、解きにくい問題は出題されますので、対応力を磨いてください。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
ステップ③実践で活かす
現代文の解放ルール36で学んだことを、問題集や過去問でアウトプットしましょう。
学んだ解法をどんどん定着させて、難しい問題でも活かせるようにしてください。
新たに見つけたポイントはノートにどんどん書き込んで、より良いルールへと進化させていきます。
この作業を入試本番まで続けて、1題でも多くの現代文に取り組むことで、成績を伸ばしていきましょう。
現代文の解放ルール36まとめ
まとめ
・基礎的なルールを学べる現代文の参考書
・初中級者でも取り組める1冊
・学んだルールを活かして、どんどん力をつけよう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら