英語の構文150のレベル/難易度と使い方&暗記のやり方。CD音声の勉強法や評価/評判【早慶/東大京大】


英語の構文150

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

知る人ぞ知る名書「英語の構文150」の特徴や使い方を、詳しく解説していきます!
筆者

記事と筆者の信頼性

・筆者は模試の優秀者として掲載され、早稲田大学に合格

・手元に英語の構文150を用意して、中身を見ながらレビュー

・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」

・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

私の英語の偏差値が1ヶ月で40から70まで伸びた話

私は現役の受験生の時、偏差値は40ほどで、日東駒専を含む12回の受験全てに失敗してしまいました。

その原因は配点が最も高い英語長文を、全く攻略できずに、大きく失点してしまったこと。

英語長文を攻略できない限り、どこの大学の英語でも高得点が取れず、受験に失敗してしまうんです。

浪人をして最初の1ヶ月間、「英語長文の読み方」を徹底的に研究して、英語長文がスラスラ読めるようになり、偏差値も70を超えるようになり、早稲田大学に合格できました。

私が実践した「英語長文の読み方」をマネして、短期間で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい人は、下のラインアカウントを追加してください!

 

英語の構文150ってどんな参考書?

英語構文を実践的に学びたい人におすすめなのが「英語の構文150」。

鷹家秀史氏が手掛けた1冊(改定前は高梨健吉氏)で、学校の授業でも使われています。

1つ1つの英文の解説がとても詳しいですし、該当の構文を使った問題もたくさん演習できます。

下の写真のように、左に例文とその解説、右に問題という構成になっています。

英語の構文150

英語の構文150は重要な構文に絞って収録されていて、1つ1つの構文に対する解説がとても詳しいです。

各構文の別の使い方や、似た意味のものも紹介されているので、カバーできる範囲が広がります。

 

また英文の解説がほとんどなく、例文を丸暗記するタイプの参考書も多いですが、英語の構文150はとても親切。

1文1文のSVOCなどの構文の解説も書かれているので、構文を理解して英文を読む力も磨けます。

英文法や単語を勉強したけれども、共通テストレベルの英文がどうしても読めないという方にもおすすめ。

文法や単語の知識を、英文読解に活かしてくれる、架け橋ともなる参考書です。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

CDも付いている

英語の構文150のCD

英語の構文英語の構文150にはCDも付いているので、音声も活用できます。

正しい音声を聴いたうえで、音読していくトレーニングが効果的です。

リーディングやライティングだけでなく、リスニングやスピーキングの対策になります。

 

大学受験の英語には長文読解(会話問題含む)、文法・語法、英作文(大学によってはリスニング)など様々な問題が出題されています。

色々な問題に絡んでくるのが「英語構文」で、英語構文を勉強すると英語力を底上げすることができます。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

コラム:英語構文とは?

英語構文とは

英語構文とは上の図のように、英文法の一部。

英文法の中でも型が決まっていて、暗記した方が効率が良いものが構文と呼ばれています。

例えば「it that構文」や「too to構文」などがあります。

 

英語の構文150のレベル/難易度

英語の構文150は英文の中に含まれた構文を学んでいく参考書。

ですから英文を読むための基礎的な知識や能力は必要になります。

基本的な英文法や語彙を勉強してから取り組むと、スムーズに勉強が進むでしょう。

英文法は講義形式の参考書を勉強して、深く理解するのがおすすめ。

「世界一わかりやすい英文法の授業」や「大岩のいちばんはじめの英文法」など、基礎から学べる参考書を選んでください。

予備校の授業を受けているような感覚で、講師が語りかける形式で勉強が進められます。

英語構文に関しては英語の構文150、1冊でMARCHや中堅国公立までカバーできます。

早稲田慶應や東大・京大といった難関国公立大学とも戦えるレベルです。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

英語の構文80の紹介

英語の構文150が難しいと感じる場合は、同じ美誠社の英語の構文80を勉強してみてください。

英語の構文80

こちらは英語の構文150よりも量が少なく、少し易しい参考書になっています。

英語の構文80で構文の勉強法をしっかりと確立してから、英語の構文150へ進んでも遅くないでしょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

英語の構文150の使い方&勉強法

ここまで英語の構文150の特徴を詳しく解説しましたが、ここからは成績を伸ばす使い方についてです!
筆者

 

ステップ①例文を日本語に訳そう

英語の構文150は20章で構成されていて、その章の中に重要な構文が分類されています。

英文の下に訳が書かれているのですが、まずはそこを隠して和訳をする練習をしてみてください。

知らない構文を使って英文を書くことは難しいですが、和訳なら対応できるケースも多いです。

入試本番でも自分が知らない構文を訳さなければいけないことは珍しくないので、自力で解いていく力を磨くことも大切です。

記述問題に慣れるために、回答は自分でノートに書き出すようにしてみてください。

 

文構造も書き込む

和訳を書き出すだけでなく、自分でSVOCなどの構造も書き込むようにしましょう。

英語の構文150は例文の構造の解説がとても詳しいですから、これを活かしていきます。

英語の構文150の解説

英文をなんとなく訳しているという状態から、英文のルールに沿って正しく訳せるようにステップアップできます。

下の図のように英文の構造を理解して読めるようになると、読解力が大きく上がります。

英語の構文150に構文を振る

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

ステップ②解説を読もう

英語の構文150はとても解説が詳しいので、じっくりと読んでいきましょう。

構文の解説はもちろん、文構造もしっかりと理解してください。

文構造が振ってある英文を何度も読むことで、構文を理解しながら英文を読む感覚が身につきます。

なかなか理解できない構文はインターネットで検索して、同じ構文を使った例文を見てみてみましょう。

色々な例文を見ることで、構文をより実践的に深く学べます。

分からない部分は自分で調べる、誰かに聞くなど能動的に学んでいかないと、受験は戦っていけません。
筆者

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

ステップ③例文を音読しよう

付属のCDや無料で聴ける音声(美誠社の公式ホームページにある)を活用して、音読をしていきましょう。

文構造を理解したうえで音読を繰り返すと、英文を「感覚的に」理解できるようになっていきます。

長文を読むときや英会話をするときは、頭で理屈で考えてばかりではスピードが遅くなってしまいます。

音読を繰り返して例文を自分の記憶にインプットしていくことで、感覚的にも学ぶことが大切です。

正しい音声で発音するように意識しないと、スピーキングやリスニングに悪影響が出てしまうので注意してください。

ニガテな例文にはチェックをつける、ノートにまとめるなどして何周も復習するようにしてください。

1周や2周ではすぐに忘れてしまいますから、入試本番までに何周も繰り返しましょう。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

使い方&勉強法のコツ④問題を解こう

左ページの構文を音読まで進めたら、右ページのexercises問題を解いていきましょう。

入試本番でも似たような問題が出題されますので、しっかりと解けるようにならなければいけません。

構文を理解していれば解ける問題ですから、全問正解するくらいの気持ちで取り組んでください。

記述問題も多いですが必ずノートに回答を書き出して、回答力を磨きましょう。

 

重要構文の後は、研究問題・練習問題があり、その単元の応用問題があります。

ここでは全て暗記する必要はなく(暗記しようとするとおそらく挫折します)、文章が理解できているかを確認してください。

最後にA+という豆知識的な部分もあるので、参考程度に読みましょう。

1章分の内容がしっかりと理解できるまでは、次の章へと進んではいけません。

1つ1つ学んで理解して、ステップアップしていくことが大切です。

別売りの「標準問題演習」や「学習ノート」に取り組むのも効果的です。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

英語の構文150が終わったら次は?

英語構文150が終わったら次は

英語の構文150が終わったら、スキマ時間を活用してとにかく何周も復習してください。

復習と並行でさらに上のステップへと進むのであれば、解体英語構文がおすすめ。

早慶上智や東大京大などの過去問を解いてみて構文が足りないと感じた場合にのみ、解体英語構文などに取り組んでください。

必ずしも解体英語構文まで勉強しなければいけないということではなく、あくまで過去問で合格点を取るために必要だと判断したら取り組むようにしましょう。

解体英語構文では英語の構文150でカバーできていない、細かな構文も含まれています。

まずは英語の構文150を1冊完璧にマスターしてから、その先のステップを考えていきましょう!
筆者

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

英語長文に構文を活かせるように

英語構文を学んだら、英語長文の読解に活かせるように意識していきましょう。

長文を読む中で学んだ構文が出てきても、「構文に気づけない」「正しく訳せない」というケースが出てくるはずです。

この時に徹底的に音読を繰り返して、「感覚的に理解できる」ようにしてください。

このトレーニングを繰り返すことで、勉強した構文を活かして長文が読めるようになっていきます。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

英語の構文150の使い方&勉強法まとめ

英語の構文150はザーッと勉強すればすぐに終わってしまいますが、1つ1つの例文をしっかりと理解し、暗記するとなるとかなりの勉強量になります。

苦しいくらい勉強して、身体に染み込ませて初めて、成績が伸びていきます。

CDや音声を使ってスキマ時間に何周も復習し続けて、入試本番を迎えるようにしてください。

そうすれば英語力が総合的に伸びていき、本番でも高得点が取れるようになるでしょう。

入試が終わった後の英会話の勉強など、実践的な英語の学習にも活きてくれます。

ポイント

・構文の解説がとても詳しい参考書

・まずは自力で和訳をする練習をしてみよう

・CDの音声を活用して、例文を音読しよう


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.