精講シリーズの初心者向けの生物の参考書、生物入門問題精講。
ここでは「生物入門問題精講の紹介」「参考書のレベル」「正しい使い方」の3点を、詳しく解説していきます!
記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格
・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導
・参考書の中身を見ながら記事を執筆
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
生物入門問題精講とは
生物入門問題精講は初心者向けの生物の問題集で、多くの受験生から愛用されているシリーズです。
解説がとても詳しいので、問題が解けなかったときにも、しっかりと復習できるようになっています。
問題も良問ばかりで、入試の得点に直結する、質が高い演習ができるのもポイントです。
問題数も多めですから、最後まで取り組んでいけば、ガッチリと基礎を固めることができます。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
生物入門問題精講のレベル・難易度
名前の通り入門書で、初心者向けの問題集になっています。
高校の生物を本格的に勉強し始める、1冊目の問題集としておすすめ。
入門書ではありますが、1冊キチンと固めていけば、入試の問題でも解ける問題が増えてきます。
生物の勉強を進めたけれど、なかなか成績が伸びないという人にもおすすめ。
大学入試は基礎が抜けてしまっていると、成績が伸びていかない可能性が高いです。
背伸びをして難しい勉強をするのではなく、基礎を徹底的に固めることが、結果的には近道になるでしょう。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
生物入門問題精講に取り組む前に
生物入門問題精講は問題集であり、入門書とはいっても、基礎的な知識が頭に入っていることが大前提になります。
知識が頭に入っていないと、そもそも問題を解くことができないですからね。
「田部の生物基礎をはじめからていねいに」など、易しい講義形式の参考書で学んでから、問題集へ進むと良いでしょう。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
生物入門問題精講の使い方
各章に要点のまとめが書かれているので、こちらを確認しましょう。
理解しきれていない部分があると感じたら、講義形式の参考書に戻って復習してください。
まずは自力で問題を解いて、回答を紙に書きだしていきましょう。
すぐに答えや解説を見てしまうと、いつまでも自分で問題を解く力が磨かれていきません。
そして1つの項目を終えたら、徹底的に復習です。
ミスをした問題にはチェックをつけて、何周も解きなおしてください。
入試本番で類題を絶対にミスしないよう、やりこむことが大切です。
1項目ずつ徹底的に固めて、1冊を最後まで終えることで、基礎の土台が構築されます。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
生物入門問題精講が終わったら次は
生物入門問題精講の次のレベルとして、「生物基礎問題精講」があります。
こちらに取り組めば共通テストであれば、高得点をとれるようになり、偏差値も高いところまで狙えるようになります。
生物基礎問題精講に取り組んでも、生物入門問題精講は定期的に復習するようにしてください。
ミスをした問題に絞って、入試本番まで復習していくことをお勧めします。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
生物入門問題精講まとめ
まとめ
・初級者向けの、解説が詳しい生物の問題集
・基礎を勉強しなおしたい人にもおすすめ
・1題ずつ完璧にしながら進めていこう
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら