記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格
・手元に頻出英語整序問題850を用意して、中身を見ながらレビュー
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導
入試において配点が高く、ニガテとする受験生が多いのが「整序問題」。
ネクステージやヴィンテージなどは穴埋め形式の問題が多く、なかなか並び替え問題を解く機会が無いからこそ、ニガテな人が多いんです。
「頻出英語整序問題850」でたくさんの整序問題を解いて、得点力をグッと上げましょう。
ここでは「頻出英語整序問題850の特徴」「問題のレベル」「偏差値を伸ばす使い方」の3点を詳しく解説していきます!
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
目次
頻出英語整序問題850とは?
頻出英語整序問題850は並び替え問題だけを、850問も解ける特化型の問題集。
下の写真のように、ただひたすら整序問題を解いていく形式です。
並び替え問題は入試で頻出で、ニガテとする人も多いので、1冊勉強すればすぐに得点につながります。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
様々な形式の整序問題が解ける
オーソドックスな、和訳と選択肢がある整序問題だけでなく、色々な形式が解けます。
整序問題の種類
・和文がない
・不要語句が多い
・空所の位置がバラバラ(デコボコ整序)
・同じ意味の英文を作る
といった4つがメインになっています。
様々な形式に対応できるようになるので、さらに得点力を鍛えられます。
問題冊子を取り外せる
頻出英語整序問題850は下の写真のように、問題冊子を取り外せます。
解説とセットの分厚い問題集で解き進めていくのは、意外とストレスになります。
地味な工夫ではありますが、とても助かるポイントです!
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
頻出英語整序問題850のデメリット
1つデメリットを挙げるとすると、解説が詳しくないという点。
下の写真は頻出英語整序問題850の解説ですが、そこまで親切ではありません。
分からない部分はインターネットで検索するなどして、理解を深めましょう。
頻出英語整序問題850のレベル/難易度
難しい問題も含まれていますが、基礎~標準レベルの問題が多いです。
このレベルの問題は最も良く出題されるので、徹底的に鍛えていきましょう。
1冊きちんと終えれば、日東駒専や産近甲龍はもちろん、MARCHや関関同立レベルでも合格点を取れるようになります。
早慶や上智の整序問題であっても、戦えるようになります。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
基礎を固めてから取り組もう
整序問題は「単語」「熟語」「構文」「文法」の知識を総動員して、解いていかなければいけません。
こうした知識がインプットできていないと、整序問題の正答率はガクッと下がってしまいます。
問題演習をする前に、まずは知識をインプットすることから始めましょう。
頭に入れた知識を頻出英語整序問題850でアウトプットすることで、得点力が伸びていきます。
英語整序問題200もおすすめ
頻出英語整序問題850が難しい場合は、「整序問題200」という易しめの参考書に取り組みましょう。
問題を解くだけでなく、「整序問題の解き方」を学んで演習できるようになっています。
問題数も200問ほどと少なく、整序問題が苦手な人にピッタリです。
関連記事
頻出英語整序問題850の使い方
以下のステップに沿って、取り組みましょう。
ステップ①問題を解こう
まずは初見で問題を解いていきましょう。
「発展」と書かれている問題は難易度が高いので、全ての問題を解き終えてから挑戦してもOKです。
入試本番は時間との戦いになりますので、できる限りスピーディに解いていくことを意識してください。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
ステップ②丸付けをして解説へ
全部で5章+特殊な整序問題で構成されていますが、各章の中は小さな項目で50題~100題ごとに分かれています。
整序問題は1問1問のボリュームが大きいので、1つの項目を終えたら丸付けをして解説を読みましょう。
一気に大量の問題を丸付けしてしまうと、解説を読むという作業が雑になってしまいますからね。
ミスした問題にチェック
ミスした問題には必ずチェックをして、明確にしておきましょう。
850問もの問題を何周も解くと、とんでもない時間がかかってしまいます。
2周目以降はミスした問題だけをピンポイントで解けるよう、チェックをつけておくことが大切です。
ステップ③復習
ミスした問題を2周、3周と解いて復習していきます。
二度と同じミスをしなくなるまで、徹底的にやりこみましょう。
一度でもミスしてしまった問題は、入試本番でも同じように失点してしまう可能性がありますからね。
入試の直前にもチェックがついた問題を見直して、弱点を補強してください。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
頻出英語整序問題850が終わったら次は?
頻出英語整序問題850が完璧になれば、基本的に並び替え問題の対策は問題ありません。
過去問演習に入って、より実践的な問題を解いていきましょう。
もう少し難しい問題も解きたい場合は、「英語整序問題精選600」に進むのも良いですね。
レベルが3つに分かれていて、特にレベル3は難易度が高くなっています。
レベル3だけを解いて、応用問題の対策をするのも良いでしょう。
関連記事
頻出英語整序問題850のレビューまとめ
ポイント
・整序問題を徹底的に演習できる問題集
・文法などの知識はインプットしてから取り組もう
・小分けにして丸付けをして、解説を読もう
・ミスした問題にチェックをして、何周も復習
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら