【法政大学の英語】傾向と対策のコツ!参考書を使った勉強法!法政英語は難しい?


法政大学は、MARCHの一角を担う有名大学です。

MARCHの中では、一番入りやすい大学と言われています。

どうしてもMARCHに合格したい受験生は、何としてでも死守したいでしょう。

 

なんとかMARCHに入りたい!

MARCHは確実に取っておきたい!

と言う受験生のために、「法政大学の英語で8割を超える対策法」をお伝えしていきます。

ぜひ最後まで読んで、MARCHを死守しましょう。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

法政大学の英語の傾向とレベル

 

法政大学は、学部・学科に関係なく、日程で問題が分かれています。

同じ学部であっても、学科によって試験内容が変わるということです。

例えば経済学部は、経済学科・国際経済学科・現代ビジネス学科の3つに分かれていますが、経済学科の試験と、国際経済学科・現代ビジネス学科の試験内容は異なります。

 

2月6日の試験

情報科学部

 

2月7日の試験

文学部哲、日本文、史学科

経営学部経営学科

人間環境学部

グローバル教養学部

 

2月8日の試験

法学部国際政治学科

文学部英文、地理、心理学科

経営学部経営戦略、市場経営学科

 

2月9日の試験

経済学部国際経済、現代ビジネス学科

社会学部社会政策科学、メディア社会学科

現代福祉学部

 

2月11日の試験

デザイン工学部都市環境デザイン工、システムデザイン学科

理工学部機械工〈機械工学〉、応用情報工学科

生命科学学部生命機能学科

 

2月12日の試験

経済学部経済学科

社会学部社会学科

スポーツ健康学部

 

2月14日の試験

デザイン工学部建築学科

理工学部電気電子工、経営システム工、創生科学学科

生命科学部環境応用化学、応用植物科学学科

 

2月16日の試験

国際文化学部

キャリアデザイン学部

法学部法律、政治学科

 

上記のように分かれています。

理系学部は、グラフや図を使った問題が多いのが特徴です。

グローバル教養学部のみ、独立した試験内容になっていて、難易度も高くなっています。

どの日程の問題も、全体的に傾向は似ているので、対策は立てやすいでしょう。

 

法政大学は他の教科に対して、英語の配点が1.5倍になっている学部・学科が多いです。

法政大学に合格するためには、英語が何よりも大切だという事ですね。

問題の難易度も高いので、しっかりと対策しなければいけません。

設問は文法・会話・長文の3つがメインになっています。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

法政英語 文法の対策と勉強法

 

法政大学では、文法の問題が多く出題されます。

やや難易度は高いですが、出題形式はオーソドックス。

文法問題の中で、単語・熟語の力も問われるので、語彙力の強化も大切です。

 

英単語に関しては、中学生レベルの単語帳からスタートして、MARCHレベルのところまでカバーしましょう。

法政大学の傾向として、語彙力を問う問題が多いので、英単語を覚える際には、1語1訳だけではなく複数の訳を覚えてください。

1語に対して重要な訳を2~3個覚えておくことで、より得点力が上がりますよ。

英単語の詳しい覚え方については、「最速暗記!英単語を「忘れない」覚え方」をご覧ください。

 

英熟語に関しては、速読英熟語、解体英熟語、英熟語ターゲット1000など、有名どころをマスターすればOK。

1000個ほどの英熟語が載っていますから、気合を入れて覚えましょう。

どうしても時間がないという受験生は、「合格英熟語300」で必要最低限の英熟語だけを覚えるというのも1つの手です。

英熟語の詳しい覚え方については「英熟語はこう覚える!前置詞を意識した暗記法」をご覧ください。

 

単語・熟語をしっかりと覚え、なおかつ英文法の力も鍛えておけば、法政大学の英文法では8割程度を狙えるようになります。

法政大学の英文法の問題は、NextStageVintage、スクランブルといった問題集と同じ、一問一答の穴埋め形式が多いです。

問題演習をしっかりと行えば、点数の波もなく、安定して合格点が取れるでしょう。

英文法の詳しい勉強法については、「中学レベルから、難関大学合格レベルへ!英文法の完全攻略法」をご覧ください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

法政経済英語 長文の対策と勉強法

 

法政大学の英語長文は、基本的には読めれば解けるようになっています。

穴埋め問題や下線部と同じ意味を選ぶ問題など、色々な種類の問題が出題されますが、長文が読めていればどれもさほど難しくありません。

逆に長文が読めていないと、ほとんど得点できないので合格は難しいでしょう。

1文1文を落ち着いて正確に読めるようになれば、安定して合格点が取れるようになります。

 

法政大学は長文の配点が高く、なおかつ難易度もそれなりに高いので、難しめの長文が読めないと合格できる可能性はかなり低くなってしまいます。

私も現役時代は法政大学を4回受験しましたが、長文が全く読めず、全て不合格となってしまいました。

一方で浪人してからは「英語の文章の読み方」を徹底的に研究し、法政大学だけでなく早稲田大学にも合格できました。

法政大学の長文も含め、LINEで英語の文章の読み方をお教えしています!

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

内容の理解を問う設問の解き方

 

文章の内容が読めているかを問う、オーソドックスな問題が出題されます。

文章の内容に関する質問に答える設問です。

基本的に設問の流れは、文章の流れと同じになっています。

設問を先に読んで、その答えを探しながら本文を読む。

答えが見つかったら、また次の設問を読んで、本文を読み込む。

この流れで長文を読み解いていくと、設問にピンポイントで答えていけるので、正答率が上がります。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

内容一致問題の対策法

 

法政大学の英語長文では、内容一致問題が出題されることが多いです。

5~10個ほどの選択肢の中から、正解を選ぶ形式のものもあり、選択肢が多く難易度も高くなっています。

そして文章の細かい部分を示している選択肢も多いので、文章を読み終わった後に見ると、どれが正解で、どれが間違っているのかほとんどわかりません。

ですので1つパラグラフを読んだら、内容一致問題に目を通し、選択肢を切っていきましょう。

また1つパラグラフを読んだら、同じ作業をします。

そうすると文章の内容がバッチリ頭に入った状態で内容一致問題を解けるので、正答率も上がりますし、時間も短縮できますよ。

 

空所補充問題の対策法

 

空所補充問題は、語彙力と文法力が問われます。

もう1つ必要なのが、「文章読解力」です。

法政の空所補充問題は、文章をしっかり読めていないと解けない問題が多くなっています。

時間を短縮するために、問題の前後だけ読んで埋めようとすると、得点率が下がってしまうので注意しましょう。

 

まずは文章を読みながら、問題を解いていきます。

そして解けない問題にチェックをつけて、最後まで解ききりましょう。

最後まで解ききって、文章の内容が頭に入った状態で、もう一度解けなかった問題に挑戦してみてください。

そうすると正答率も上がりますし、難問に足を引きずられて、時間をかけすぎてしまうことも少なくなるでしょう。

 

同義語を選ばせる問題も、同じ解き方です。

単語や熟語に下線が引かれていて、同じ意味を選ばせる問題。

下線部の意味をヒントにしつつ、空所に置き換えて、空所補充問題として解きましょう。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

法政英語 グラフや図と長文の複合問題の対策法

 

理系学部を中心に、グラフや図と長文の両方から情報をくみ取り、設問に答える問題が出題されます。

 

ステップ1:グラフや図をサッと見て、「何についてのどんなグラフか」を知る

ステップ2:設問を読み、何が問われているのかを知る

ステップ3:設問で問われている答えを探しながら、文章を読む

ステップ4:1つの設問に答えられたら、また次の設問の答えを探しにいく

 

という流れで解いていくと、時間も短縮できますし、正答率も上がります。

 

法政英語 その他の問題の対策法

 

法政大学では、様々な形式の問題が出題されます。

それぞれの対策法を紹介していきますので、受験する日程の問題形式にマッチしたものをご覧ください。

 

>>会話はイメージが大切!会話問題の読み解き方はこちら

>>並び替え問題はこんなに簡単!整序問題の解き方はこちら

>>センター試験でも頻出!不要文削除問題の対策法はこちら

 

法政大学の英語の対策&勉強法まとめ

 

法政大学の英語はオーソドックスな形式の設問が多く、傾向も安定しているので、入試本番での大崩れがあまりありません。

過去問演習を繰り返して、万全の準備をしておけば、練習通りの実力が発揮できるでしょう。

そういった意味では、志望校としても滑り止め校としても、とても計算がしやすいですね。

確実に合格するためにも、もう一度ここまでの内容を読み直して、勉強を進めていってくださいね。

>>法政大学の英語長文が、どうしても読めない受験生はこちら


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.