目次
明治大学国際日本学部の英語の傾向と難易度
明治大学国際日本学部の英語は、文章の読解がメインの大問が3題、文法・語法・語彙の問題が2題。
問題の難易度は明治大学の中では標準的ですが、制限時間がやや厳しめ。
80分という時間制限を考えると、英文をスピーディに読む力が求められるでしょう。
また全体を通して語彙や文法の知識が問われていて、これらは絶対に落としたくないところです。
特に英熟語はとても多く出題されているので、後回しにせずに勉強しておかなければいけません。
正解するべき問題をきちんと正解していけば、十分に合格点が狙えますよ。
会話表現については必ずしも勉強しなければいけないわけではありませんが、カバーしておくと他の受験生と差をつけられます。
>>明治大学の英語で合格点を取る方法、知りたくないですか?➡
明治大学国際日本学部の英語長文の対策法
明治大学国際日本学部の英語長文は、文章量が多くなっています。
内容をしっかりと理解したうえで制限時間で読み終えるためには、精読と速読の両方が必要です。
注意してほしいのは、まずは精読力を鍛えなければいけないということ。
英文をあいまいにしか読めない状態でスピードを求めても、雑に読む練習をしているだけになってしまい、読解力は伸びていきません。
英文を正確に読めるようにして、そこからスピードを上げていきましょう。
長文を解いたら丸付けをして終わりにするのではなく、全文を正しい根拠のもとで訳せるようにし、最終的にスラスラ読めるようになるところまで極めてください。
この作業を1つでも多くの長文で行う事で、精読力と速読力が磨かれていきます。
文章量の多い英語長文を読む際には、パラグラフごとに情報を整理するようにすると論理展開を理解しやすくなります。
パラグラフを1つ読むごとに簡単な要約をメモしていくとよいでしょう。
また文章のテーマをしっかりと捉えることも重要です。
文章のキーとなる部分や、筆者の主張についてもチェックをつけながら読んでいき、長い文章も整理して読めるようにしてください。
>>明治大学の英語長文の読み方を、もっと詳しく知りたい受験生はこちら➡
語彙問題の対策法
明治大学国際日本学部の英語長文では、語彙の問題が多く出題されます。
基礎単語だけでなく、やや難しい単語も出題されるので、最低でもMARCHレベルの単語・熟語は覚えておきましょう。
知らない単語が出題された場合は、前後の文脈をヒントに推測してください。
選択肢を見る前に自力で訳を推測して、一番近い選択肢を選ぶようにするとより正答率が上がりますよ。
内容の理解を問う問題の対策法
明治大学国際日本学部の内容の理解を問う問題は、長文のどの部分を問われているかが分かりにくいです。
例えば第1パラグラフの内容を問われていると分かれば、その部分だけを読めば良いので簡単ですが、そういった形式になっていません。
パラグラフを2~3個読むごとに、それぞれの設問と選択肢に目を通すのが良いでしょう。
長文をすべて読み切ってから解こうとすると、何度も文章を読み直さなければいけなくなってしまいますからね。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
脱文挿入問題の対策法
明治大学国際日本学部の英語長文では、脱文挿入問題が出題されるケースが多いです。
脱文挿入問題は当然、文脈に合った場所に挿入しなければいけません。
それに加えて「指示語」「代名詞」「接続詞」がとても重要になってきます。
また「その」を表す[the]も、前後関係を把握する上で大切なキーですよね。
例えば挿入する文に[his]という代名詞があればその前の文には、男性が出てきている可能性が高いです。
Howeverがあれば前の文は逆説、thisがあればそれが示すものがあるでしょう。
このように文脈と論理の両方の視点からアプローチすると、とても解きやすくなりますよ。
明治大学国際日本学部の文法・語法の対策法
英文法・語法については、オーソドックスな空所補充問題。
講義形式の参考書で文法を理解し、問題集でアウトプットしましょう。
どちらも完璧と言えるくらいまで極めれば、明治大学国際日本学部の文法ではかなりの得点を稼げます。
また単語や熟語も問われているので、十分に勉強しておきましょう。
特に英熟語は他の大学・学部よりも問われているので、英熟語帳の暗記は必須です。
前置詞を問う問題も出題されているので、それぞれの前置詞を理解し、なおかつ単語や熟語を覚える際にはセットの前置詞まで覚えておいてください。
明治大学国際日本学部の空所補充問題の対策法
明治大学国際日本学部では、空所補充をメインにした大問が出題されるケースが多いです。
空所補充問題は文脈を理解したうえで、そこに入りそうな内容を自力で推測しましょう。
推測した内容と一番近い選択肢を選んでいきます。
「確実に正解だ」と言えるところから埋めていき、選択肢を減らしていってください。
明治大学国際日本学部の英語の傾向と対策まとめ
明治大学国際日本学部の合格には、ゴールを見据えた勉強が大切になります。
ここまでお伝えした内容をもう一度お読みいただき、ゴールに向けて何をどう勉強していけば良いかを復習してください。
これらの勉強を「覚えたつもり」「やったつもり」になることなく、きちんと定着させられれば十分に合格点を狙えるでしょう。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら