目次
久留米大学医学部医学科の英語の傾向と難易度
医学部医学科は久留米大学の中でも、やはり問題の難易度が高くなっています。
他の学部・学科が偏差値50以下であるのに対し、医学部医学科は65以上となっており、そう簡単には合格できません。
前期と後期でやや問題の傾向が変わりますが、難易度や勉強するべきことはほとんど変わりません。
「語彙」「文法」「長文」の3つをバランス良く鍛えておけば、しっかりと合格点が取れるでしょう。
基礎的な問題も多く出題されているので、これらを絶対に落とさないよう、基礎固めを徹底してください。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
久留米大学医学部医学科の英語長文の対策法
医学部医学科ということもあり、専門的なテーマの文章も良く出題されています。
専門的な知識には日ごろから触れていくようにし、なおかつできる限り単語も覚えるようにしましょう。
リンガメタリカなどで、医療系のテーマに触れつつ、単語を覚えていくのもおススメです。
専門的でやや読みにくい文章だからこそ、読める部分をきちんと精読して理解していかなければいけません。
日ごろから1文1文を、正しく精読出来る力を磨いていきましょう。
1文1文を精読して理解し、その1文1文のつながりを理解し、全体を1本のストーリーとして理解してください。
1題1題の文章量はさほど多くないので、この意識が持てていれば、長文の全体像をつかめます。
>>1ヶ月で英語の偏差値が30伸びた!最強の英語長文の読解法はこちら
空所補充問題の解き方
空所補充問題は空所の前後だけで解こうとせず、文章のストーリーを追っていくことが大切。
文脈を十分に理解したうえで、空所にぶつかったら選択肢を見る前に自力で推測してください。
それから一番近い選択肢を選ぶようにすると、正答率が上がります。
先に選択肢を見てしまうと、どうしても選択肢に引っ張られてしまう可能性が高いですからね。
また全体的にやや難しい英単語も問われているので、早めに基礎単語を固めて、難しい単語や専門的な単語にも触れていけるようにしましょう。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
内容一致問題の解き方
内容一致問題は数多くの選択肢の中から、複数個の選択肢を選ぶ問題が多く出題されています。
選択肢が多くなればなるほど、細かい部分まで問われるようになり、難易度が上がります。
パラグラフを1つか2つ読むごとに選択肢に目を通し、判断できるものからチェックをつけていきましょう。
長文を読みながら問題を解いていくことで、細かい部分を問われても正しく判断できるようになります。
並び替え問題の解き方
長文の中で問われる整序問題。
整序問題は「文法的な観点」と「文脈」の両方の角度から解いていくことが大切です。
まず問題となっている部分の前後の文脈を理解し、その上で文の構造を見ていきます。
前後の部分の主語・述語・目的語などの構造を見て、どういった骨組みを作るかを考えてください。
さらに文脈も考慮して、正しい意味になるように並び替えていきましょう。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
長文の内容に関する問いに答える問題
長文の内容に関する問いに対して、正しい選択肢を選ぶ問題。
この問題は基本的には、文章の流れと設問の順番が並行になっています。
「設問を読む→答えを探しながら長文を読む→答えが見つかったら次の設問へ」と読み解いていくことで、スピーディかつ正確に解けるでしょう。
設問で問われている内容を探すために、長文を読むという意識が大切です。
和訳問題の解き方
前期試験を中心に、和訳問題が出題されています。
下線部だけで考えようとせずに、文章全体の内容をヒントに解いていくことが大切です。
下線部の中はあえて訳しにくい部分を含んでいるので、分かる部分を先に訳し、分からない部分は後から推測するようにしてください。
すぐに諦めてしまうと和訳問題はほとんど解けないので、自力で推測する力が必要です。
また機械が翻訳したような不自然な訳にせず、文脈に合った、自然な訳を書き出せるように意識しましょう。
英訳問題の解き方
こちらも前期試験を中心に、和文英訳型の問題が出題されています。
まずは全体の文章をしっかりと理解し、その上で「日本語を正しく読み取る」作業からスタートしてください。
日本語になっている部分は、ややかみ砕いた表現が使われていることもあるので、英語に訳せるように整理して理解していきます。
英訳をさせる部分は「大切な文法や構文の要素」が含まれていることが多いので、日ごろから文法や構文を勉強する際には、例文を音読することがおすすめです。
例文を丸ごと理解していくことで、同じタイプの英文を自分で書けるようになります。
>>久留米大学医学部の英語がどうしても攻略できない受験生はこちら
久留米大学医学部医学科の正しい文を選ぶ問題の対策
4つの英文の中から、正しい文を選ぶ問題。
この問題は「文法的なミスが無いか」を徹底的に探してください。
例えば「主語が三人称なのに、動詞にsがついていない」「不可算名詞なのに複数形のsがついている」など、狙われるポイントがある程度決まっています。
最初は全く見つからないかもしれませんが、正誤問題をたくさん解いて、形式に慣れていくことが大切です。
知識が入っているだけでは、答えを見た時に「あれ、分かってたはずなのに気づけなかった」という繰り返しになってしまうので、とにかく問題量をこなすようにしましょう。
久留米大学医学部医学科の文を完成させる問題の対策
各パーツが選択肢になっていて、正しい選択肢を選んで、英文を完成させる問題。
まずは空所以外の部分を先に読み、文章の流れを理解します。
その上で文法と意味の両方の観点から、正しい選択肢を選んでいきましょう。
単語や熟語の「前置詞」のつながりを問われる問題が多いので、語彙を覚える際には「セットの前置詞」まで覚えるようにしてください。
久留米大学医学部医学科の語彙問題の対策法
空所補充型の語彙問題は、空所以外の部分をきちんと理解することが大切です。
特に久留米大学医学部医学科の問題は、英文の内容そのものが少し難しいので、きちんと精読したうえで問題に取り組んでください。
英文を読み間違えてしまうと、正しい語彙を知っていたのに、間違えてしまうという可能性も十分に考えられます。
また発音問題が出題されることもあるので、日ごろから単語を覚える際には、発音記号や音声も活用しておきましょう。
どうしても時間がない場合は、発音・アクセント用の参考書を1冊取り組んでみてください。
久留米大学医学部医学科の英語の傾向と対策まとめ
久留米大学医学部医学科の英語は問題の解き方や対策次第で、点数が大きく変わります。
きちんと対策をしたうえで、たくさん過去問も解き、問題に慣れていきましょう。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら