システム英単語の5章の多義語は必要?いらない?覚え方のコツ!シスタンは音声と例文を活用


システム英単語

シスタンの多義語の必要性について、どこよりも詳しく解説していきます!
筆者

記事と筆者の信頼性

・筆者はシステム英単語を勉強し、早稲田大学に合格

・手元にシス単を用意して、中身を見ながらレビュー

・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」

・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導

 

シスタン5章の多義語は宝の山

大学受験では「多義語」は本当に良く狙われますし、知識問題なので得点に直結します。

シスタン5章の初めのページにも、下の写真のように「多義語は設問で良く問われる」と書かれています。

システム英単語の5章、多義語

私も受験生の時は過去問を解く中で多義語の重要性を体感し、シスタンの多義語の章を徹底的に勉強しました。

本番でもやはり多義語はたくさん出題されましたが、シスタンの5章を勉強したおかげで得点を稼げました。

たかが1,2問と思うかもしれませんが、合格のボーダーラインの付近に最も多くの受験生が集まりますから、1問でも多く正解する気持ちで取り組まないと、志望校には合格できません。

また英語長文の中でも、単語の意味を複数知っている方が読みやすくなりますし、対応力も広がります。

シスタンの多義語は宝の山なので、「いらないんじゃないかな・・・」なんて考えずに、取り組んでいきましょう。

入試問題に挑戦

問:下線部の訳として、正しい選択肢を選びなさい。

I booked a room at the Hotel.

①足を運んだ ②予約をした ③飾りつけをした ④宿泊した

これはかなり簡単な問題ではありますが、入試問題のイメージはこんな感じ。

bookに「予約をする」という動詞の意味があることを知っていれば、簡単に答えられます。

覚えていれば得点に直結するので、多義語の対策はとても効果的なんです。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

時間がない場合の対処法

受験生
入試まで時間があまりないので、多義語の章は捨てても良いでしょうか?

シスタンの多義語の章は、短期間の勉強で入試の得点につながるので、コストパフォーマンスは最強です。

早稲田や慶應はもちろん、MARCHや関関同立、そして日東駒専・産近甲龍や共通テストでも出題されます。

多義語の章を飛ばしてしまう人が多いですが、可能な限り取り組んだ方が良いです。

復習をメインに進めつつも、多義語にも手を広げていきましょう!
筆者

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

システム英単語の多義語の覚え方のコツ

シスタンの多義語の章は下の写真のように、他の章と形式が少し違うので、覚えにくいと感じるかもしれません。

システム英単語の多義語

ただ単語帳を見て、力技で覚えようとしても効率が悪いです。

コツとしてはミニマルフレーズや例文を活用して、「文やフレーズの中で覚える」こと。

多義語を暗記する時は訳を詰め込むのではなく、前後の文脈やその文の意味から、自然と正しく訳せるようにすることが大切。

英文の中で「この流れだから、この訳になるだろう」と訳せるようにならなければいけません。

意識的に訳を選ぶのではなく、自然と正しい訳を判別できるようでないと、長文やリスニングでは対応できません。

システム英単語のミニマルフレーズや、辞書の例文を活用して、文の中でどのように使われているかを確認しながら覚えましょう。

 

音声を使うことも効果的

音声も使って、正しい発音で何度も音読することで、感覚的に学んでいくことも効果的です。

「理屈」だけでなく「感覚」で理解することで、自然とスラスラ訳を理解できるようになります。

ここまでできれば長文やリスニングで該当の単語が出てきても、瞬時に正しい訳を選んで読み進められるようになるでしょう。

英検やTEAPといった、4技能試験の対策にもつながります。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

日ごろから訳は複数覚えるようにしよう

システム英単語は下の写真のように、多義語以外の章でも複数の訳が赤字で書かれているケースがあります。

多義語の章に限らず、システム英単語など単語帳で単語を覚える際には、1つの単語につき複数の訳を覚えるようにしましょう。

大学のレベルが上がれば上がるほど、1語1訳では対応できなくなっていきます。

シスタンでは重要な訳が赤字になっていますから、この部分は完璧に暗記するようにしてください。

逆に黒字の部分まで全て覚えようとしてしまうと、肝心な赤字の訳がうろ覚えになってしまう可能性があります。

まずは赤字を完璧にしてから、余裕があれば幅を広げていくようにしましょう!
筆者

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

語彙の問題をたくさん解いていこう

英文法の問題集には、「語彙」の章が用意されているケースが多いです。

語彙の章では多義語の問題も含めて、知識で解ける問題がたくさん収録されています。

どの問題も入試で頻出ですし、勉強をすればすぐに得点につながります。

語彙問題をたくさん解いて知識を吸収することはもちろん、「どんな勉強をすれば、語彙問題の正答率を上げられるか」を分析していきましょう。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に上がった、最強の英語の勉強法はこちら

 

シスタン5章の多義語は必要?まとめ

ポイント

・シスタン5章の多義語は入試で頻出

・ミニマルフレーズや例文、音声を活用して覚えよう

・1語1訳ではなく、赤字の訳は全て覚えていこう

・問題集の語彙の章を解くのも効果的


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.