大学の理工学部とは?何をするの?何を学ぶの?楽しい?就職先や職業、大学院の解説も


理工学部の学生が語る!理工学部の紹介!

大学の理工学部

理工学部ってどんな学部?

 

私は同志社大学理工学部数理システム学科に通っていました。

理工学部自体としては全部で8つの学科があり、情報、物理、化学、数学、環境などの多くの理系教科について研究するところです。

その中でも特に私のいた学科である数理システム学科について。

学科の人数は60人弱程度で、少し大きめの高校のクラスといった感じ。

そのため他の学科と違って学科の人全員と関わりをもつことが出来ると思います。

数理システム学科は主に数学を研究するところで、解析学、代数学、幾何学、それに統計学などの応用数学を学べますよ。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

理工学部ってどんな授業を受けるの?

 

数学の研究って何をするの?と思われる方も多いかと思います。

基本的には他の学科でするような実験などは行わず、みんなでテキストを輪読したりして、この考え方はどういうことを意味しているのか、どうしてこの数式が成り立つのかなどを話しあったり。

そのため、他の工学系の学科に比べて理学系の色が強く、今あるものを応用して何かを生み出すというよりも、なぜこうなるのかといった原因を探っていくのが好きな方に向いている学科だと思います。

しかし、この学科では、解析学、代数学、幾何学のような純粋数学だけでなく、統計学や離散数理などといった応用数学も扱っています。

例えば統計学の分野では今ではしばしば耳にするAI、機械学習などにも統計学は使われており、プログラミングなども行って自然言語処理や画像認識の研究を行うことも。

離散数理はグラフ理論などを用いて、最適化など情報分野にも応用できることを研究することが出来ます。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

理工学部の就職先は?

 

就職の面に関しては、金融や通信、教職などに就職する人が多い印象。

金融の世界では高度な数学である確率論が使われており、クオンツやアクチュアリーといった高給な仕事に就くには数学を学んでいることが必須であり、そういう仕事を目指してこの学科に入られる方もいます。

通信の仕事ではしばしば統計学が用いられており、そういった仕事に関わる数学を学ぶことが出来るのもこの学科の特徴です。

また、カリキュラムについても数学の教職免許が取りやすいように組まれており、数学の先生を目指している人も多くいます。

 

理工学部は楽しい?

 

一般的に理系は忙しいという印象があるかと思いますが、学科によってその差は大きいでしょう。

化学系や生物系などは実験などが多くあり、機械を動かしたり培養したりなど研究をするにしても準備などで時間を取られてしまい、必然的に研究室の拘束時間が長くなったりします。

一方私の様に数学科など実験が少ない学科は研究室のコアタイムなどを設けているところは少ないですね。

とはいえ忙しさよりも実験をするのが好きな人であったり、現象の理由を調べたり、法則を考えたりするのが好きな人にとってはとても楽しい場所であると思います。

私の場合は世の中の現象、例えば生物の増え方や株価の変動などを数式でモデル化したり、人工知能の仕組みを学んだりすることが出来る講義はとても楽しかったですね。


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.