化学で苦手意識を生じやすいのが、計算問題です。特に、長文の文章題から立式していると、何を求め、どのように解いていけばよいのかがわからなくなり、問題を解く気力をなくす人も多いのではないでしょうか。
今回はその「計算問題を簡単に解くコツ」を教えていきます。
ステップ①単位を意識し、イメージしよう
「1cm」と言われると物差しの1cmの長さをイメージできるように、数値に単位がつくことで私たちはその数をより扱いやすく感じます。
このように、まずは単位のイメージをつけていきましょう。
そのためには単位の定義をきちんと理解することも大切。
たとえば、化学で頻出する〔mol〕という単位。
1〔mol〕はアボガドロ数個(6.02×1023個)の粒子の集団を意味します。
ここで〔mol〕という単位には「たくさんの数」というイメージを持ちましょう。
もっとわかりやすくイメージするのであれば、ピンポン玉(=粒子)がたくさんあるというイメージ。
また、よくつまづくのが濃度に関する単位。
モル濃度=溶質[mol]÷溶液[L]
質量モル濃度=溶質[mol]÷溶媒[kg]
質量パーセント濃度=溶質[g]×100÷溶液[g][%〕
はそれぞれ分母と分子に入るものを明確に覚え、何か具体的なもの(砂糖水など)を当てはめ、イメージしておきましょう。
もちろん、気体定数R<>の単位など、単位が複雑なものはイメージしなくて大丈夫です。
その単位は単位の計算によって作られたものですので、一つ一つのよく出てくる簡単な単位にまずは着目しイメージしていきましょう。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
ステップ②単位を計算しよう
次は、単位の計算。
単位は数学的な法則が成り立ちます。
たとえば、密度であれば単位は〔g/cm3〕なので、g(質量)をcm3(体積)で割ればいいのです。
例題)11.7gの塩化ナトリウムを水に溶かして500mLにした水溶液がある。
この水溶液の密度を1.02g/cm3、NaClの式量を58.5として、この水溶液の質量パーセント濃度を有効数字2桁で答えよ。
質量パーセント濃度の単位は溶質[g]×100÷溶液[g][%〕なので、溶液500〔mL〕を溶液〔g〕に変換しよう。
ここで必要なのは、密度1.02g/cm3です。1cm3=1mLなので、
ピンク色の〔mL〕や〔cm3〕が計算式で消え、〔g〕が残り、質量パーセント濃度の単位になりました。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
化学の計算のコツまとめ
単位を計算する、という観点から教科書や参考書に載ってある解答を見てみましょう。
単位が省略されている解答には自分で単位を書きこむこともお勧めです。
また模試や受験の際に記述式解答で単位を途中式などに書いても、減点対象にはなりませんので安心して下さい。
化学の計算を得意にするための参考書
まずは基本の計算問題を網羅したい、もう一度基本から学びなおしたいという人には、「大学入試 坂田アキラの化学基礎・化学 [計算問題] が面白いほどとける本/坂田アキラ」をお勧めします。
前述で述べた単位を意識しながら計算問題を解いていく過程について、詳しく丁寧に書かれてあります。
分厚いと思うかもしれませんが、内容はわかりやすいものばかりなので量に圧倒されず手に取ってみてください。
ちなみに、化学を基本から学びたい人には「坂田アキラ」さんのシリーズはお勧めです。
もう一つお勧めするのは、「化学計算の考え方解き方/卜部吉庸」。
単元別になっており、問題が少しレベルは高いですが、解答にすべて単位が記されており、どのようにその答えが導き出されたか単位を見て理解していくことも可能です。
問題数は少ないため、難しい問題に少しでも挑戦したいという方にお勧め。
化学の計算問題の解き方のコツまとめ
単位を意識し、何度も計算問題に取り組み、慣れることで化学の計算問題は網羅できます。
ぜひ、あきらめず頑張ってみてください。
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら