記事と筆者の信頼性
・筆者は模試の優秀者として掲載され、早稲田大学に合格
・手元に「イチから鍛える英語長文」を用意して、中身を見ながらレビュー
・大量の参考書、問題集を分析している「参考書マニア」
・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導
イチから鍛える英語長文とは
イチから鍛える英語長文は、Basic,300,500,700と4つのレベルに分けられていて、自分のレベルに合わせて演習ができる問題集。
1文1文の構文の解説はありませんが、設問の解説はとても詳しいです。
別冊「トレーニングブック」と言うものがついていて、こちらは下の写真のようにかなり薄いです。
別冊では長文の多読や語彙の復習ができるようになっています。
持ち運んで、スキマ時間に勉強すると良いでしょう。
やっておきたい英語長文との比較
イチから鍛える英語長文は、やっておきたい英語長文シリーズによく似ています。
やっておきたい英語長文シリーズは国公立向けて、記述・論述問題がかなり多いです。
一方でイチから鍛える英語長文は、マーク式問題と記述・論述問題がバランス良く扱われています。
やっておきたい英語長文の強みは問題数が多いこと、イチから鍛える英語長文の強みはCDがついていることです。
やっておきたい英語長文シリーズがお気に入りの受験生にとっては、間違いなくおススメのシリーズです。
>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら
英語長文ハイパートレーニングやポラリスとの比較
イチから鍛える英語長文は、「長文の回答力を鍛える」ことに優れています。
一方で英語長文ハイパートレーニングは、「長文を読む力を伸ばす」という点に強みがあります。
イチから鍛える英語長文に取り組んでも、英文がなかなか読めないという人は、まずは長文を読む力を鍛えましょう。
英語長文ハイパートレーニングや英語長文ポラリス、英語長文レベル別問題集など1文1文の構文の解説までされている問題集がおすすめです。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら!
イチから鍛える英語長文の難易度・レベル
それぞれのレベルの目安は、上記のようになっています。
早慶やMARCH、関関同立など難関大学を目指す人でも、1冊目はBasicからスタートしても良いと思います。
まずは日東駒専や共通テストレベルをクリアして、最終的に早稲田や慶應へステップアップするという形がおすすめです。
志望校が高いからと言って、最初から背伸びをして難しい問題集に取り組んでも、成績は伸びていきません。
>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
イチから鍛える英語長文の使い方&勉強法
以下の5つのステップに沿って、1題1題丁寧に取り組んでいきましょう!
使い方ステップ①時間を測って解こう
制限時間が設定されていますので、その時間内で解いていきましょう。
意外と制限時間を意識しないで長文を解いている受験生が多いですが、制限時間があるのとないのでは、全く問題の難易度が変わります。
入試や模試の緊張した環境で、時間制限を設けられると、大崩れしてしまう受験生も多いです。
ですので普段から制限時間を設定しておいて、素早く正確に解く力をつけておいてください。
記述式の問題は紙に答えを書く
また記述式の問題も多いですが、必ず答えを紙に書きましょう。
記述の回答を書くのが面倒だからという理由で、答えを頭の中で作ってしまう受験生が多いです。
しかしそれだと、答えを見たときに細かいミスが発見できず、回答力が上がっていきません。
大変な作業ではありますが、回答は必ず自分で紙に書いて答え合わせをしましょう。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
使い方ステップ②要約しよう
問題を解き終えたら、100字ほどで要約してみましょう。
パラグラフごとに簡単な要約をメモしていき、それをつなげていくと要約しやすいと思います。
要約する際のポイントは、「その文章を読んでいない人でも、要約を見れば内容が分かるように」意識することです。
要約を行うことで、「文章の要点をつかみながら読む」という長文を読むうえでとても大切な意識が自然と身についていきます。
また国公立の2次試験やTEAP、難関私大では要約問題が出題されることも珍しくありません。
イチから鍛える英語長文を勉強する受験生の中でも、誰よりも力をつけられるよう、要約までやっておきましょう。
要約は下の図ようなイメージで進めてください!
使い方ステップ③答え合わせ
答え合わせをしてから、解答・解説を読みましょう。
イチから鍛える英語長文は1つ1つの設問の解説がとても詳しいので、じっくり読んでください。
自分がミスした問題の傾向をノートにまとめていき、同じミスをしないようにすることで、回答力が磨かれていきます。
そして自分が作った要約が、文章の内容と一致しているかも確認してください。
使い方ステップ④全文をスラスラ読めるようにする
最後に全文をスラスラ読めるようにして、やっと1題がマスターできます。
まずはもう一度英文を読んでいって、「あれ、ここが読めない」という文や知識を、訳を見る前に推測しましょう。
大学のレベルが上がれば上がるほど、読めない部分が増えていきます。
もちろん入試本番でも読めない部分はたくさん出てきますので、それを推測する練習をしておきましょう。
そして推測したものと、正しい訳が一致しているかを確認してください。
ぴったり一致している必要はなく、文章の流れに沿うように推測できていればOKです。
すべての文を日本語訳を参考に、正確に訳せるようにしてください。
最終的にスラスラ読めるようになるまで、黙読を繰り返しましょう。
>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら
使い方ステップ⑤音読
付属のCDを活用して、音読をしましょう。
ここまでのステップで完璧に長文を理解してから音読するからこそ、意味があるものです。
何となく復習して、英語をただ声に出して読んでいるだけでは、全く効果はありません。
CDで正しい音声を確認して、何周も音読を繰り返しましょう。
1題でここまでやりこんでから、次の長文へと進んでいきます。
「問題を解いて丸付けをして終わり」ではなく、長文を深く勉強するようにしてください。
>>難しい英語長文もスラスラ読めるようになる方法、知りたくないですか?
イチから鍛える英語長文の使い方&勉強法まとめ
ポイント
・レベルが細かく分かれている、長文の問題集
・設問の解説が詳しく、マークと記述の比率もちょうど良い
・時間制限を意識して、問題を解いていこう
・100字要約を自分で作るようにして、読解力をつける
・訳を見る前に、自分で推測する力をつけよう
・スラスラ読めるようにし、音読まで取り組んだら次の長文へ
⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら
現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!
私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい
こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!
筆者は現役時代、偏差値40ほどで日東駒専を含む12回の受験、全てに不合格。
原因は「英語長文が全く読めなかったこと」で、英語の大部分を失点してしまったから。
浪人をして英語長文の読み方を研究すると、1ヶ月で偏差値は70を超え、最終的に早稲田大学に合格。
「1ヶ月で英語長文がスラスラ読める方法」を指導中。
⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら
⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら
⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら