【専修大学英語】難易度/レベルと対策法!長文や会話、文法の勉強法とおすすめ参考書


受験講師である私が、実際に専修大学の英語の過去問を解いて、対策法を解説していきます!
筆者

記事と筆者の信頼性

・筆者は模試の成績優秀者に掲載され、早稲田大学に合格

・予備校講師として、2,000人以上の受験生を指導

・専修大学の過去問を実際に解きながら解説

専修大学は「日東駒専」という有名大学のくくりの1校なので、人気は高いです。

「なんとか日東駒専に入りたい」と思う受験生も多いですからね。

「専修大学の英語はどんな問題が出題されるのか。」「どんな対策を取れば、合格点が取れるのか。」を徹底的に解説していきます!

専修大学に合格したい受験生は、必ず最後まで読んでくださいね。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

専修大学の英語の傾向を分析

専修大学は学科ごとに試験日が異なるので、同じ学部でも試験日が違うことがあります。

たくさんの学部・学科がありますので、自分が受験する日程を間違えないようにしましょう。

どの日程も問題の出題傾向や難易度は変わらないので、複数の学部・学科を受ける受験生も、対策の負担はほとんどありません。

「語彙」「文法」「長文」「会話」の4つがバランス良く出題されるので、ニガテを作らずに対策をしてください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

専修大学の英語のレベル/難易度

専修大学の英語は、日東駒専の中でも最も簡単と言えるほど難易度は低いです。

出題される問題のほとんどが、基礎レベルになっています。

出題形式もひねったものは少なく、オーソドックスなので解きやすいです。

 

逆に言えば合格最低点が高く、基礎的な問題を1つ1つ確実に正解していかなければいけないからこそ、難しいとも言えます。

「こんな簡単な単語、覚えたはずなんだけど出てこない・・・」というように、基礎に穴がある受験生は苦労するでしょう。

専修大学の英語で合格点を取るカギは、「自分を過信しないこと」

プライドを捨てて、中学生レベルの基礎から復習しなおしてください。

そうすれば安定して合格点が取れるようになりますよ。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

専修大学の語彙の対策法とは?

専修大学に出てくる英単語や英熟語は、どれも基礎レベル。

英文の中に出てくるのはもちろん、独立した問題としても出題されます。

基礎レベルの英単語、英熟語はしっかり覚えておかないと、合格点は取れないという事ですね。

 

おすすめの英単語帳

おすすめの英単語帳は、下の3つのパターン。

おすすめ単語帳

システム英単語Basic

②速読英単語入門編+必修編

③ターゲット1200+1400

基礎レベルの英単語さえマスターできていれば問題ないので、上のパターンであればどれでも、合格の水準を超える英単語力が身に付きます。

難しい英単語帳に手を出すのではなく、出題頻度の高い基礎レベルの英単語を網羅することが大切です。

使っている英単語帳からであれば、何を聞かれても一瞬で答えられるようにしておきましょう。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

おすすめの英熟語帳

英熟語についても、基本的なものだけを覚えていればOK。

合格英熟語300」がおすすめです。

合格英熟語300

300個ほどの最重要な英熟語を、ピンポイントで覚えられます。

速読英熟語や解体英熟語、英熟語ターゲット1000など、有名どころの英熟語帳は1000個ほどの英熟語が載っています。

専修大学の英語であれば、オーバーワークになってしまうでしょう。

また量が多い分、1つ1つの暗記の精度が落ちてしまったり、英単語の暗記がおろそかになってしまったりすることも。

そうならないようにまずは合格英熟語300など、軽い英熟語帳を1冊マスターしましょう。

 

前置詞もセットで覚えよう

専修大学の英語では、英熟語の訳だけでなく、セットで覚えられているかを問われます。

例えば[turn a deaf ear to]=「~に耳を貸さない」という英熟語を覚えるときは、どの部分を隠されても自分で穴を埋められるようにしておきましょう。

turnを隠されても、toを隠されても埋められるようになっていれば、専修大学の英語では強力な得点力になりますよ。

英単語を覚える際にも、セットの前置詞に注意しておくとより効果的です。

>>偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

 

専修大学の英文法の対策と勉強法

専修大学の英語では、色々な形で英文法が出題されます。

オーソドックスな英文法の問題と、並び替え問題の対策をしておきましょう。

そうすればしっかりと合格点が取れます。

 

オーソドックスな文法問題

オーソドックスな問題については、基礎レベルの理解がしっかりできていれば、簡単すぎると感じるほど。

すでに学校や予備校で習ったような基本的な内容以外は、ほとんど出題されません。

易しい英文法の講義の参考書を1冊勉強して、アウトプット用の問題集を1冊マスターすれば、すぐに合格点が取れるでしょう。

「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」などで文法を学び、「アップグレード」「Engage」などでアウトプットしてください。

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

Vintageやスクランブルはやや難易度が高いので、基礎的な問題集をお勧めします。

このようにして英文法の土台をガッチリ固めたら、並び替え問題を対策してください。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

並び替え問題の解き方

専修大学の並び替え問題は、マーク方式になっています。

しかし英文を完璧に作れないと答えられないようになっているので、油断してはいけません。

並び替え問題のコツは、「選択肢を減らすこと」

たくさんある選択肢の中で、組み合わせられるものを先に組み合わせましょう。

そうすると選択肢が少なくなるので、回答しやすくなります。

おすすめの参考書は「英語整序問題200」

英語整序問題200

整序問題を解くルールをイチから教えてくれるので、ニガテな人にピッタリ。

学んだルールをもとに、たくさんの問題を演習できるようになっています。

 

専修大学の英語長文の対策法

専修大学の英語長文は、共通テストよりも簡単なケースが多いです。

文章が易しいだけでなく、日本語の選択肢も多く、設問の難易度も低くなっています。

共通テストで5~6割程度しか取れない受験生でも、合格点を取れる可能性は十分にあります。

難しいことは考えずに、簡単な文がしっかりと読めるようになることだけを考えて、勉強を進めてください。

>>専修大学の英語長文が、どうしても読めない受験生はこちら

 

おすすめの参考書

入門英文解釈の技術70

英文解釈の技術シリーズでは、1文1文を正確に読むトレーニングができます。

短い文章を訳す中で、正しいルールに沿って英文を読む力をつけていきましょう。

色々なレベルがありますが、まずは「超入門英文解釈の技術60」がおすすめ。

一定の力がついたら、「入門英文解釈の技術70」へとステップアップしてください。

 

設問の解き方について

専修大学の英語長文は、指示語問題や下線部と同じ意味を選ぶ問題など、色々な問題が出題されます。

基本的には「設問を解きながら、長文を読み進める」形になります。

過去問演習を何度も行い、それぞれの回答形式に慣れておきましょう。

長文が読めていても、答え方が分からないと正解できない可能性がありますからね。

「この問いには、こう答える」というルールを自分で作って、ノートにまとめるのが効果的です。

ノートを入試本番までに何度も見て、回答力を上げていきましょう。

そうすれば入試本番でも、練習通りに合格点が取れますよ。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

空所補充問題の解き方

長文の中に空所があり、正しい語句を挿入する問題。

空所補充問題は「推測力」が問われています。

文脈を十分に理解したうえで、選択肢を見る前に、空所に入る内容を自力で推測してください。

先に選択肢を見てしまうと、先入観が入ってミスの原因になります。

 

下線と同じ意味の選択肢を選ぶ問題

下線部と同じ意味を、選択肢から選ぶ問題も「推測力」が重要。

まずは文脈をしっかりと追っていき、下線部を自力で訳します。

なんとなく推測するのではなく、「下線部そのものの意味」「文脈」の両方を考慮したうえで、正しい訳を考えましょう。

日ごろから難しい語句が出てきてもすぐに辞書で調べずに、自力で推測するトレーニングをするのがおすすめです。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

内容一致問題の解き方

長文の最後に、内容一致問題が用意されていることが多いです。

選択肢が多いので、最後まで長文を読んでから解こうとすると、正しい選択肢が選べない可能性があります。

パラグラフを1つ読むごとに選択肢に目を通して、1つずつチェックしていきましょう。

そうすれば細かい内容が頭に入っている状態で問題を解けるので、スピードも正答率も上がります。

>>専修大学の英語長文が、どうしても読めない受験生はこちら

 

専修大学の英語の対策&勉強法まとめ

ここまでお伝えした通り、専修大学の英語は簡単な問題をいかに落とさないかがカギになります。

プライドを捨てて常に、「基礎がおろそかになっていないか?」と自分に問いましょう。

そうして土台を固めていって、さらに上を目指していくことが大切です。

>>専修大学の英語長文が、どうしても読めない受験生はこちら


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.