京都大学/京大英語の対策&勉強法!傾向と難易度、使う英語の参考書【和訳/英訳】


京都大学の英語の出題傾向と難易度

 

文学部、法学部、経済学部、教育学部、総合人間学部

理学部、工学部、医学部、薬学部、農学部

と学部がありますが、英語の問題はどの学部も共通。

 

空所補充問題のみ、選択肢が用意されていることもありますが、問題のほとんどが英訳か和訳。

英語長文が2題、英作文が2題の計4題。

制限時間は2時間あるので、慣れればさほど厳しいとは感じないでしょう。

リスニングの試験は、例年は出題されていません。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

京都大学の英語の対策&勉強法

 

大問1,2:長文の対策法

 

京都大学の英語長文は、文構造が複雑なうえに、抽象的な文章が多いです。

「この文、何を言ってるんだろう・・・」となりがち。

そんな難しい文章の和訳問題や、内容を説明する問題が出てくるわけですから、難易度は高いですね。

そんな京都大学の英語長文を攻略するためには、4つの力が必要になります。

「語彙力」、「推測力」、「精読力」、「筆者の主張をとらえる力」の4つ。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

語彙力

 

京都大学の英語長文は抽象的な文章が多く、文構造が難しいですから、単語・熟語が大きなヒントになります。

覚えておくべき単語・熟語を知らない状態で、京大の長文を読んでも、ほとんど何も分からないでしょう。

まずは基礎~標準レベルの英単語・英熟語を、瞬時に言えるようになるまで鍛え上げてください。

基礎~標準レベルの英単語・英熟語に穴があるようでは、京大と戦うのはかなり難しくなってしまいます。

標準レベルまでの語彙をマスターしたら、時間が許す限り、たくさんの語彙を覚えてください。

 

京都大学の英語長文では難しい語彙が多く出てきますから、知っていれば知っているほどヒントになります。

知らない語彙や読めない文が出てきたときには、推測していかなければいけないのですが、推測するためにはまずは、語彙力が必要なんです。

知っている語彙をもとに、推測していかなければいけませんからね。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

推測力

 

京都大学の英語長文は難しいですから、分からない部分は自分で推測していかなければいけません。

トレーニング方法としては、普段から英語長文を読む際に、分からない文や語彙を調べる前に、自分で推測すること。

100%正しい答えを出す必要はなく、意味が通ればOK。

 

知っている単語と前後の文脈から推測して、なんとなく意味をつかんでいく。

この感覚がとても大切なんです。

推測した語彙や文が見当はずれになっていないか、必ず答え合わせもしましょう。

徐々に正確に推測できるようになっていくはずです。

推測力が磨かれれば、長文が読みやすくなるのはもちろん、京大の和訳問題の得点力も上がります。

 

京大の和訳問題では難しい語彙が使われるうえに、前後の内容を理解していないと解けないケースが多いです。

ですから推測力がないと解けませんし、大学側も推測力を求めています。

日ごろから推測力を鍛えるトレーニングを積み重ね、得点力を上げていきましょう。

 

精読力

 

京都大学の抽象的な長文を読み取るためには、まずは1文1文をしっかり読めるようにしなければいけません。

1文1文が読めない状態では、京大の長文とは戦っていけませんからね。

精読力を鍛えるためには、英文の文構造を深く理解する必要があります。

そのためには何度もペンを使って英文にSVOCなどの構文を振って、慣れていくしかありません。

最終的には、無意識に文構造を読み取れる状態を目指しましょう。

精読力を鍛えるための具体的なトレーニング方法については、「精読力UP!!スラッシュリーディングのやり方」をご覧ください。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

筆者の主張をとらえる力

 

京都大学の英語長文は抽象的ですが、それでもテーマをしっかりと把握し、文章の要点をとらえなければいけません。

全体像が捕まえられないと、「文章が読めているはずなのに、内容が頭に入ってこない」という現象に。

大切なのは、3つ。

 

・文章を1文1文がつながった、ストーリーとして理解する

・常に筆者の主張を考えながら読む

・テーマが分かるまでは、ゆっくりじっくり読んでいく

 

この3つを意識して、日ごろから長文を読んでいきましょう。

そうすれば自然とクセがついて、抽象的な文章も読めるようになっていきます。

詳しいトレーニング方法は、「論理的に読もう!パラグラフリーディングのやり方」をご覧ください。

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

 

大問3,4:英作文の対策法

 

京都大学の大問3,4は英作文。

和文英訳の問題が出題されることもあります。

 

まずは基本的な英文が書けることが大前提。

そのためには有名な構文を使った例文を、たくさん暗記してしまいましょう。

例文ごと暗記してしまえば、頻出の「型」をインプットできますから、後はアウトプットするだけ。

例文を暗記して、たくさん問題を演習して、英作文を攻略しましょう。

詳しいトレーニング方法は、「例文暗記がカギ!英作文の対策法」をご覧ください。

 

英訳問題は、英作文よりも厄介。

日本語を英語に書き換える問題です。

京都大学の英訳問題を攻略するためには、英訳する文の意味を変えずに、自分がかける内容に書き換える必要があります。

問題となる日本文は、「書きにくいなぁ」と感じるような、ひねられた文が多いです。

いきなり英語に直そうとすると、違和感のある英文になってしまうでしょう。

 

意味を崩さないように、問題文を自分なりに理解してかみ砕いて、書きやすい日本文に直しましょう。

それから英語に訳していきます。

 

過去問や練習問題をたくさん解いて、日本文を易しく置き換える練習をしてください。

東北大学や新潟大学で、和文英訳問題が出題されています。

練習用にぜひ解いてくださいね。

>>1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

 

京都大学の英語の対策法まとめ

 

ここまでお伝えした通り、京都大学の英語は頭を使う、難しい問題が多いです。

入試の直前から対策をしても、間に合わないでしょう。

できる限り早く過去問に目を通し、「どんな力をつけなければいけないのか」を知っておいてください。

必要な力を頭に入れたうえで勉強を進めていくことで、京大合格へ近づいていけるでしょう。

 

>>安定して合格点を取る!最強の過去問演習法はこちら

>>京都大学の英語長文がどうしても読めない方はこちら


⇒1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら

   1ヶ月で英語の偏差値が70に到達

現役の時に偏差値40ほど、日東駒専に全落ちした私。
しかし浪人して1ヶ月で「英語長文」を徹底的に攻略して、英語の偏差値が70を越え、早稲田大学に合格できました!

私の英語長文の読み方をぜひ「マネ」してみてください!
・1ヶ月で一気に英語の偏差値を伸ばしてみたい
・英語長文をスラスラ読めるようになりたい
・無料で勉強法を教わりたい

こんな思いがある人は、下のラインアカウントを追加してください!




⇒【秘密のワザ】1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた方法はこちら

⇒【1カ月で】早慶・国公立の英語長文がスラスラ読める勉強法はこちら

⇒【速読】英語長文を読むスピードを速く、試験時間を5分余らせる方法はこちら









この記事も読まれています

1

模試の成績や判定が思うように上がらない。 1カ月で偏差値が70を超え、A判定が取れるようになる。 英語長文がどうしても読めず、失点してしまう。 英語長文をスラスラ読み解き、得点をガンガン稼げる。 スピ ...

2

はじめまして。 私は偏差値43、日東駒専を含む12回の受験で全落ちして浪人をして、早稲田大学に合格した経験があります。 全落ちをした時は本当に絶望的な気持ちでしたが、1ヶ月間、浪人して1ヶ月間、あるこ ...

3

受験生長文を解いていると、途中で集中力が切れてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 長文に集中できない理由は、大きく3つあります。この3つの原因と解決法を解説していきます!筆者 記事と筆者の信頼 ...

4

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら   目次1 長文を何題解くか?の前に知るべき事2 長文が読めていないなら一度ストップ3 長文を攻略すると、 ...

5

>>1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら 大学入試の英語で最も多く出題されるといっても過言ではない、空所補充問題。 英語長文がある程度理解できていても、穴埋め ...

6

私は受験生の時に、全国記述模試で22位にランクインし、早稲田大学に合格しました。 早稲田の入試本番では8割以上の得点を取り、自ら学習サービスを立ち上げ、偏差値30台の受験生を難関大へ合格させてきました ...

Copyright© 受験の相談所 , 2024 All Rights Reserved.